トップQs
タイムライン
チャット
視点

福岡市役所

本庁舎、区役所、出張所等 ウィキペディアから

福岡市役所map
Remove ads

福岡市役所(ふくおかしやくしょ)は、地方公共団体である福岡市の執行機関としての事務を行う施設(役所)。福岡市中央区天神一丁目8番1号に本庁舎を置く[1]。また、本庁舎のほかに港湾空港局、消防局、各区の区役所、出張所[2]地方公営企業(交通局[3]、水道局[4])の庁舎等が市内各所にある。なお、福岡市中央区天神1丁目10番1号に北別館を設置していたが老朽化により閉鎖・解体された[5]

概要 福岡市役所 Fukuoka City Hall, 情報 ...

本庁舎正面(西側)には「ふれあい広場」という広場があり、博多どんたくアジアマンスMUSIC CITY TENJINなどのイベントの際には会場となる。北側の道路に面した場所にはローソン福岡市役所店がある。

Remove ads

庁舎

要約
視点

本庁舎

行政棟・議会棟に分かれている。

さらに見る 階, 行政棟 ...

なお、市役所本庁舎15階には1988年から職員食堂が設けられていたが、解体される市役所北別館から一部の部署が本庁舎の食堂のスペースに移転することになったため、2021年3月31日で営業を終了した[6]

港湾空港局

  • 名称:福岡市港湾空港局
  • 所在地:博多区沖浜町12番1号(博多港センタービル内)北緯33度36分33.7秒 東経130度24分5.1秒
  • 組織:総務部、港湾振興部、港湾計画部、港湾建設部、アイランドシティ事業部、空港振興部(本庁舎内)

水道局

  • 名称:福岡市水道局
  • 所在地:博多区博多駅前一丁目26番1号及び28番15号北緯33度35分40.3秒 東経130度25分4.8秒
  • 組織:総務部、計画部、浄水部、保全部、配水部、営業管理課(所在地:中央区白金一丁目17番1号)、水道水質センター(所在地:南区塩原四丁目27番1号)、乙金浄水場(読み方:おとがねじょうすいじょう、所在地:大野城市乙金台(おとがなだい)三丁目12番1号)、多々良浄水場(所在地:糟屋郡粕屋町大字戸原679番1号)、高宮浄水場(所在地:南区大池二丁目18番1号)、夫婦石浄水場(所在地:南区大字桧原853番6号)、瑞梅寺浄水場(所在地:糸島市山北5番地2)

交通局

  • 名称:福岡市交通局
  • 所在地:中央区大名二丁目5番31号北緯33度35分21.3秒 東経130度23分34.3秒
  • 組織:総務部、運輸部、施設部、建設部、姪浜保守事務所(所在地:西区姪浜五丁目9番1号、橋本保守事務所(所在地:西区橋本二丁目34番1号)、姪浜車両工場(所在地:西区下山門四丁目1番1号)、橋本車両工場(所在地:西区橋本二丁目34番1号)

消防局

  • 名称:福岡市消防局
  • 所在地:中央区舞鶴三丁目9番7号北緯33度35分27.3秒 東経130度23分21.4秒
  • 組織: 総務部、消防学校(所在地:早良区西入部一丁目15番10号)、警防部、情報指令部、予防部、東消防署(所在地:東区千早四丁目15番1号)、博多消防署(所在地:博多区博多駅前四丁目19番7号)、中央消防署(所在地:中央区那の津二丁目5番1号)、南消防署(所在地:南区塩原二丁目6番11号)、城南消防署(所在地:城南区神松寺二丁目19番12号)、早良消防署(所在地:早良区百道浜一丁目3番1号)、西消防署(所在地:西区今宿東一丁目7番12号)、消防航空隊(所在地:東区大字奈多字小瀬抜1302の47)、防災センター(所在地:早良区百道浜一丁目3番3号)

区役所

福岡市には7つの区が設けられており、それぞれを管轄する区役所等がある[注釈 2]

東区役所

博多区役所

中央区役所

南区役所

城南区役所

早良区役所

西区役所

Remove ads

旧庁舎

北別館

老朽化により2022年(令和4年)3月末で閉鎖した福岡市役所北別館は本庁舎北側に隣接する地上9階、地下2階建の建物であった[5]

今後、事業者を選定して解体工事が行われる予定である[5]。福岡市では跡地の約1,500 m2の敷地を10 - 60年の定期借地として活用する方針である[5]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads