トップQs
タイムライン
チャット
視点
舞鶴 (福岡市)
福岡市中央区の地名 ウィキペディアから
Remove ads
Remove ads
地理
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
舞鶴は福岡市中央区の町名。東は天神万町通り(親不孝通り)を挟んで天神、西は大手門、 南は昭和通りを挟んで大名・赤坂、北は那の津通りを挟んで長浜と隣接する。東から順に一丁目、二丁目、三丁目と並ぶ。
歴史
地名の由来
福岡城の別名「舞鶴城」に由来する。
町名の変遷
*が付いているものはその一部、それ以外は全域が実施後の街区に含まれる事を表す。
なお、町名町界整理実施以前に存在した舞鶴町は現在の舞鶴とは別の場所であり、整理実施後は港二丁目の一部となっている。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
人口
舞鶴一丁目から三丁目までを合わせた人口の推移を福岡市の住民基本台帳(公称町別)[4]に基づき示す(単位:人)。集計時点は各年9月末現在である。
- 2001年(平成13年):2,528
- 2002年(平成14年):2,515
- 2003年(平成15年):2,479
- 2004年(平成16年):2,617
- 2005年(平成17年):2,911
- 2006年(平成18年):3,089
- 2007年(平成19年):3,249
- 2008年(平成20年):3,342
- 2009年(平成21年):3,396
- 2010年(平成22年):3,424
- 2011年(平成23年):3,452
- 2012年(平成24年):3,612
- 2013年(平成25年):3,693
- 2014年(平成26年):3,756
- 2015年(平成27年):3,890
- 2016年(平成28年):3,864
- 2017年(平成29年):3,856
- 2018年(平成30年):3,926
- 2019年(令和元年):3,953
- 2020年(令和2年):4,190
- 2021年(令和3年):4,199
- 2022年(令和4年):4,275
交通
バス
- 西鉄バス
- 那の津通り:長浜一丁目 - 長浜二丁目 - 港一丁目
- 昭和通り:舞鶴一丁目 - 法務局前
道路
施設
公共・公益施設
- 福岡法務局
- 福岡出入国在留管理局
- 福岡市消防局
- 福岡市健康づくりセンターあいれふ
- 福岡市中央区保健福祉センター
- 舞鶴公民館[注釈 1]
- 長浜公園
- 浜の町公園
なお、舞鶴にあった福岡高等検察庁、福岡地方検察庁及び福岡区検察庁は2019年(令和元年)9月17日に六本松へ移転した。
- 主な公共・公益施設の写真
- 福岡法務局
- 福岡市消防局
- あいれふ
- 舞鶴公民館
教育施設
その他の施設
治安
舞鶴1丁目及び2丁目は、福岡県暴力団排除条例に基づき、暴力団排除特別強化地域に指定されており、暴力団と飲食店等との間でみかじめ料のやりとり、便宜供与などが禁止されている(双方に罰則が有り)[11]。また、地域内に営業所を置く特定接客業者は、所定の標章を掲示することで暴力団員の立入りを禁止することができる[12]。
名所・旧跡
参考文献
出身・ゆかりのある人物
- 舞鶴よかと - 同地生まれ[14]のバーチャルYouTuber。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads