トップQs
タイムライン
チャット
視点
福岡市東部農業協同組合
福岡県福岡市東区にある農業協同組合 ウィキペディアから
Remove ads
福岡市東部農業協同組合(ふくおかしとうぶのうぎょうきょうどうくみあい、通称:JA福岡市東部)は福岡県福岡市東区に本店を置く農業協同組合。



Remove ads
区域
沿革
- 1963年(昭和38年)7月 - 香椎・多々良・和白・箱崎・席田の各農協が合併し、福岡市東部農協が発足[1][2]。
- 本所は、旧箱崎農協の農業倉庫の一部を改築して設置[3]。
- 1964年(昭和39年)2月 - 志賀島・勝馬の各農協が合併し、志賀町農協が発足[1]。
- 1972年(昭和47年)
- 1975年(昭和50年)8月 - 給油所落成[6]。
- 1982年(昭和57年)7月 - 福岡市東区原田(当時の本所近隣)に農機センターを移転・拡張[7]。
- 1990年(平成2年)4月 - 「本所・支所」を「本店・支店」に改称[8]。
- 1993年(平成5年)4月 - 組合員の資産管理を行うため、本店にハウジングセンターを設置[9]。
- 1994年(平成6年)4月 - 本店(当時)グラウンドに農産物加工施設を設置。愛称を「ふれあい夢工房」とする。[10]
- 1997年(平成9年)3月 - 福岡市東区蒲田に蒲田育苗センターが完成[11]。
- 2003年(平成15年)9月 - 旧箱崎支店近傍(JR箱崎駅東口)の福岡市東区筥松2丁目19-16にJA福岡市東部ビルが完成し、本店・箱崎支店・ハウジングセンターが移転、入居[11]。
- 自動車・農機サービスセンター、農産加工センター「ふれあい夢工房」及び本店給油所は、旧本店所在地近傍の福岡市東区原田に引き続き所在。
- 2004年(平成16年) - 給油所(この時点で本店(旧本店所在地近傍)・月隈及び勝馬に設置)のうち本店及び月隈を廃止。
- 2007年(平成19年)
- 2008年(平成20年)
- 2009年(平成21年)1月 - 月隈支店移転・新築落成[11]。
- 2013年(平成25年)2月 - 旧奈多・三苫両支店を移転・統合し、新たな三苫支店が落成[11]。
- 2017年(平成29年)
- 2018年(平成30年)4月 - 志賀島農業研修施設での農業研修を開始[14]。
Remove ads
店舗・施設
- 本店
- 和白支店
- 三苫支店
- 香椎支店
- 多々良支店
- 松崎支店
- 箱崎支店
- 席田支店
- 月隈支店
- 空港前支店
- 志賀支店
- JAハウジングセンター
- 自動車・農機サービスセンター
- 農産加工センター「ふれあい夢工房」
- 農産物直売所「愛菜市場」
- 育苗センター
- 多々良農業倉庫
このほか、支店の管理する集出荷場・資材倉庫等がある。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads