トップQs
タイムライン
チャット
視点
福岡市漁業協同組合
福岡市に本所を置き、博多湾域及び周辺沿岸等を管轄する漁業協同組合 ウィキペディアから
Remove ads
福岡市漁業協同組合(ふくおかしぎょぎょうきょうどうくみあい)は、福岡県福岡市に本所を置き、博多湾域及び周辺沿岸等を管轄する漁業協同組合。
沿革
もとは福岡市内に13の漁業協同組合があり、そのうち12の組合が1992年(平成4年)10月28日に合併し、福岡市漁業協同組合が発足した。2007年(平成19年)には箱崎漁業協同組合が加わり、福岡市内の漁業協同組合は1つとなり、13の支所を有するに至った。2013年(平成25年)3月31日には福岡支所が閉所となり、2016年(平成28年)3月31日には浜崎今津支所が姪浜支所が管轄する出張所となったため、福岡市漁業協同組合の支所は現在11支所となっている。
事業所
本所
福岡市漁業協同組合
支所
弘支所 ()
志賀島支所漢字 ()
- 所在地:〒811-0323 福岡市東区大字志賀島736-24(志賀島漁港附近)
- 地図:北緯33度39分45.4秒 東経130度18分50.2秒
- 主要な漁業種:釣、えび漕網、小型定置網、ワカメ養殖
- 主要な魚種:ブリ、サワラ、イカ、ワカメ(登録商標:漢委奴国王の金印汐わかめ[注釈 1])[1]
- 志賀島支所の写真
- 志賀島支所(北東側)
- 志賀島支所(南東側)
奈多支所 ()
箱崎支所 ()
伊崎支所 ()
- 所在地:〒810-0066 福岡市中央区福浜1-23-12(伊崎船だまり附近)
- 地図:北緯33度35分58.4秒 東経130度21分54.3秒
- 主要な漁業種:えび漕網、かご漁業、刺網、延縄、採藻
- 主要な魚種:スズキ、タコ、エビ、ワカメ[1]
- 伊崎支所の写真
- 伊崎支所
- 伊崎船だまり
姪浜支所 ()
能古支所 ()
唐泊支所 ()
西浦支所 ()
玄界島支所 ()
小呂島支所 ()
出張所
浜崎今津出張所 ()
- 所在地:〒819-0165 福岡市西区今津54-1(浜崎今津漁港附近)
- 地図:北緯33度35分51.8秒 東経130度16分2.3秒
- その他: 姪浜支所が管轄する出張所の位置づけとなっている。
Remove ads
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads