トップQs
タイムライン
チャット
視点
福岡県立築上東高等学校
ウィキペディアから
Remove ads
福岡県立築上東高等学校(ふくおかけんりつちくじょうひがしこうとうがっこう, Fukuoka Prefectural Chikujo Higashi High School)は、かつて福岡県築上郡上毛町宇野に存在していた公立高等学校。
福岡県立築上中部高等学校、福岡県立築上北高等学校と統合の上、福岡県立青豊高等学校(2002年)が設置された。
Remove ads
沿革
- 1913年(大正2年) - 南吉富村(現・上毛町)に南吉富村学校組合立南吉富実業女学校を設置。
- 1917年(大正6年) - 郡立移管され築上郡立南吉富実業女学校となる。
- 1923年(大正12年) - 県立移管され福岡県立南吉富実業女学校となる。
- 1930年(昭和5年) - 福岡県立南吉富実業高等女学校に校名変更。
- 1939年(昭和14年) - 福岡県立吉冨高等女学校に校名変更。
- 1948年(昭和23年) - 学制改革により新制高校となる。校名を福岡県立吉冨高等学校とする。
- 1949年(昭和24年) - 福岡県立築上東高等学校に校名変更。
- 2002年(平成14年)11月1日 - 福岡県立青豊高等学校設置。
- 2005年(平成17年)3月31日 - 閉校。
同窓会
- 「東雲会(しののめかい)」
跡地
- 現在はコモンパーク上毛彩葉という分譲地ができている[1]。
アクセス
最寄りの鉄道駅
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads