トップQs
タイムライン
チャット
視点
福島県道396号神俣停車場小野線
ウィキペディアから
Remove ads
福島県道396号神俣停車場小野線(ふくしまけんどう396ごう かんまたていしゃじょう おの せん)は、福島県田村市から田村郡小野町に至る一般県道である。
概要
田村市滝根町中心部のJR磐越東線神俣駅前より西進し、小野町の国道349号に至る。福島県道36号小野富岡線の起点側として指定されていたが、南側にバイパスとなる路線が開通したことで県道36号の指定解除がなされ、新たに当県道として指定し直された。
路線データ
地理
交差する道路
- 福島県道359号神俣停車場川前線(滝根町神俣字梵天川(起点))
- 福島県道19号船引大越小野線(滝根町神俣字関場)
- 国道349号(田村郡小野町飯豊字八幡(終点)
沿線の施設など
- 滝根郵便局
沿革
- 2024年
- 4月2日 - 福島県道145号吉間田滝根線広瀬工区開通により福島県道36号小野富岡線の指定を解除されるのに伴い新たに路線認定される[2]。
- 4月12日 - 道路区域が決定され県道396号としての供用が開始される[1]。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads