トップQs
タイムライン
チャット
視点

福永令三

ウィキペディアから

Remove ads

福永 令三(ふくなが れいぞう、1928年昭和3年〉12月25日 - 2012年平成24年〉11月19日[1])は、日本童話作家。愛知県名古屋市出身。

概要 福永 令三, 誕生 ...

略歴

名古屋市立東白壁小学校愛知県立明倫中学校第二早稲田高等学院を経て[2]早稲田大学第一文学部国文科卒業。大学在学中は小説を1か月に原稿用紙千枚以上必ず[要出典](200枚程度[2])書いていたという。大学卒業後は文筆生活に入り、純文学児童文学ミステリなどジャンルを問わず様々な文学賞に応募をし続けた。1946年より静岡県熱海市に移住し、生涯在住した。

1956年に「赤い鴉」で、黒岩松次郎(後の団鬼六)らを抑えて文藝春秋の第9回オール新人杯を受賞。

代表作は、1964年に第5回講談社児童文学新人賞を受賞した『クレヨン王国の十二か月』。同書は、1980年に講談社・青い鳥文庫(ソフトカバー版)が発売されると共に人気作となり、『クレヨン王国』シリーズとして30冊を超える続編が執筆された。また、1997年には、シリーズのうち数冊を原作として、『夢のクレヨン王国』というタイトルでテレビアニメ化もされた。

1967年には『家路』で第5回文藝賞佳作。

1968年から1991年まで、小学生を対象とした学習塾を経営する。2004年には日本児童文芸家協会から文化功労賞を受けた。

福永自らが審査委員長を務める福永令三児童文学賞が運営されていた。

2012年11月19日肺炎のため死去[1]。満83歳没。

Remove ads

略年表(著作一覧)

要約
視点

※著作情報は国立国会図書館所蔵データによる

さらに見る 西暦, 満年齢 ...
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads