トップQs
タイムライン
チャット
視点

秋田中央警察署

秋田市にある警察署 ウィキペディアから

秋田中央警察署map
Remove ads

秋田中央警察署(あきたちゅうおうけいさつしょ)は、秋田県警察が管轄する警察署の一つである。

概要 秋田県秋田中央警察署, 都道府県警察 ...
Thumb
旧秋田市土手長町の二木謙三(旧樋口)の生家に秋田中央警察署が建っている[1]
Thumb
同上、樋口家の庭[1]

所在地

管轄区域

  • 秋田市(中央地域・西部地域・南部地域の一部・東部地域の一部)

内部組織

  • 署長
  • 副署長
  • 刑事官
  • 会計課
    • 会計係
    • 遺失物係
  • 警務課
    • 広報広聴係
    • 警務係
    • 被害者支援係
    • 厚生係
  • 留置管理課
    • 留置管理係
  • 生活安全課
    • 生活安全係
    • 女性安全対策係
    • 少年係
    • 生活環境係
  • 地域課
    • 総務係
    • 地域係
    • 機動警ら係
    • 警備実施係
  • 刑事第一課
    • 庶務係
    • 強行犯係
    • 窃盗犯係
    • 取調係
    • 手口係
    • 鑑識係
  • 刑事第二課
    • 知能犯係
    • 組織犯罪対策係
  • 交通課
    • 庶務係
    • 交通企画係
    • 交通安全教育係
    • 交通規制係
    • 交通指導係
    • 交通捜査係
  • 警備課
    • 警備係

沿革

  • 1875年(明治8年):秋田警察署第一出張所として発足する。
  • 1876年(明治9年):秋田警察署秋田出張所に改称する。
  • 1877年(明治10年):秋田警察署に改称する。
  • 1893年(明治26年)11月3日:秋田市大町三丁目6番地に新築、移転。開所式を挙行[2]
  • 1948年(昭和23年):警察制度改革により、国家地方警察河辺地区警察署、南秋地区警察署、自治体警察秋田警察署、土崎警察署に分割される。
  • 1954年(昭和29年):警察法改正により、秋田県秋田警察署となる。
  • 2005年(平成17年)
    • 2月1日:管轄地域を分割し、秋田東警察署新設に伴い、秋田県秋田中央警察署に改称(旧河辺町・旧雄和町を除く奥羽本線より西部が当署の管轄下となった。旧河辺町・旧雄和町全域は秋田東署管轄)
    • 4月1日:浜田駐在所、豊岩駐在所、下浜駐在所が新屋交番に統合。各交番に交番相談員を配置。
  • 2007年(平成19年)
    • 5月9日:県警機動隊東北管区警察局秋田県情報通信部合同で、秋田中央警察署旧庁舎を使って災害救出訓練を実施[3]
    • 9月4日:新庁舎落成。
  • 2021年令和3年)12月23日:幸町交番が秋田市高陽幸町から、同市泉北に新築、移転し、泉交番に改称[4]。新交番にて開所式を挙行[4]。翌24日午後1時から業務を開始[4]
  • 2022年(令和4年)4月1日:秋田東警察署から、泉字五庵山、泉字三獄根、泉一ノ坪、泉釜ノ町、泉馬場、泉東町、泉三獄根の管轄を移管[5]
Remove ads

交番

  • 泉交番 - 秋田市泉北3丁目5番9号
  • 山王交番 - 秋田市山王中島町10番23号
  • 大町交番 - 秋田市大町5丁目3番37号
  • 秋田駅前交番 - 秋田市中通7丁目1番2号
  • 楢山交番 - 秋田市楢山南中町1番14号
  • 茨島交番 - 秋田市茨島1丁目1番3号
  • 勝平交番 - 秋田市新屋船場町6番44号
  • 牛島交番 - 秋田市牛島東6丁目1番31号
  • 新屋交番 - 秋田市新屋扇町12番40号
  • 仁井田交番 - 秋田市仁井田本町5丁目3番8号

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads