トップQs
タイムライン
チャット
視点

秋田修英高等学校

秋田県大仙市にある高等学校 ウィキペディアから

秋田修英高等学校map
Remove ads

秋田修英高等学校(あきたしゅうえいこうとうがっこう)とは、秋田県大仙市大曲須和町一丁目に位置する私立高等学校。設置主体は学校法人杉澤学園。秋田県の私立高校で唯一通信制課程がある。

概要 秋田修英高等学校, 過去の名称 ...
Remove ads

設置学科

  • 全日制課程
    • 普通科(令和2年度以降入学者)
      • キャリアコース(Cコース)
        • アドバンスエリア(Aエリア)…主に進学希望ないしは公務員就職希望の生徒の為のコース。普通教科を中心に学習。
        • ビジネスエリア(Bエリア)…社会人になるために必要な知識の習得を目指す学習。
      • スポーツコース(Sコース)…野球部への入部を希望する者を対象(令和2年度に限り、剣道部への入部を希望するものも可)
      • ステップUPコース(令和7年度以降入学者)…学びの多様化学校に対応したコース
    • 総合学科(平成31年度以前の入学者)
      • 進学文化コース
        • 教養系列…主に進学希望の生徒の為のコース。普通教科を中心に学習。
        • 情報系列…情報やビジネスについての学習。情報処理等の資格取得を目指す。
        • 福祉系列…福祉・看護・家庭に関する事を学習。訪問看護員(ホームヘルパー2級)の資格取得を目指す。
      • スポーツコース…野球部ないしは剣道部への入部を希望する者を対象
  • 通信制課程
Remove ads

沿革

  • 1947年昭和22年)10月 - 杉沢洋裁研究所として開設
  • 1949年(昭和24年)4月 - 杉沢服装学院と改称
  • 1951年(昭和26年)6月 - 杉沢服装専門学校と改称
  • 1953年(昭和28年)5月 - 秋田県より学校法人認可
  • 1959年(昭和34年)
    • 4月 - 杉沢女子高等学校(普通科・家庭科)と改称
    • 10月 - 校舎落成・開校
  • 1960年(昭和35年)4月 - 男女共学になる
  • 1961年(昭和36年)12月 - 大曲東高等学校と改称
  • 1963年(昭和38年)2月 - 増築校舎竣工
  • 1966年(昭和41年)4月 - 商業科開科、家庭科を家政科に改称
  • 1968年(昭和43年)3月 - 家政科閉科
  • 1971年(昭和46年)3月 - 商業科廃止
  • 1973年(昭和48年)6月 - 体育館竣工
  • 1990年平成2年)
    • 4月 - 現在の秋田修英高等学校と改称
    • 4月 - ブレザー型制服制定
  • 1992年(平成4年)11月 - 普通科教室棟(3階建)竣工
  • 2001年(平成13年)
    • 3月 - 情報処理室設置
    • 4月 - 総合学科新設
  • 2003年(平成15年)4月 - 福祉系列課程新設(入学時に、進学文化コースかスポーツコース[1]のいずれかで出願し、進学文化コース入学者は、2年次進学時に、教養、ビジネス、福祉のいずれかの系列を選択する形式)
  • 2006年(平成18年)4月 - 通信制課程普通科設置
  • 2020年(令和2年)4月 - 同年入学者より総合学科を募集停止し、普通科(キャリアコース[2]、スポーツコース[3])の募集を再開。
  • 2025年(令和7年)4月 - 学びの多様化学校に対応した、ステップUPコースを新設
Remove ads

著名な出身者

注釈

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads