トップQs
タイムライン
チャット
視点

秋田市立川添小学校

秋田県秋田市にある小学校 ウィキペディアから

秋田市立川添小学校map
Remove ads

秋田市立川添小学校(あきたしりつ かわぞえしょうがっこう、Akita City Kawazoe Elementary School)は、秋田県秋田市雄和椿川にあった公立小学校学校区は、秋田市南部、おおむね、雄物川東岸地域であった[1]

概要 秋田市立川添小学校, 過去の名称 ...
Remove ads

概要

1874年創立の伝統校。旧ミネソタ州立大学秋田校の子弟などを受け入れていた。2016年に秋田市立雄和小学校に統合された。

  • 敷地面積:m2 
  • 校舎面積:m2
  • 屋内運動場面積:m2
  • 屋外運動場面積: m2

教育目標

  • 心ゆたかで たくましく かしこい子ども
    • 郷土を愛し、思いやりのある子ども(やさしく)
    • 心も体も健康でたくましい子ども(たくましく)
    • 自ら考え、進んで表現できる子ども(かしこく)


沿革

以下、注釈の無い項目は学校の公式サイトの情報によるもの[2]

  • 1874年 椿川小学校として椿川字椿台(大和田胤禄氏の住所)に創立
  • 1879年 下黒瀬分校を置く
  • 1881年 椿川字川端(渡辺長七氏宅)に移転
  • 1884年 田草川分校河東学校(田草川字本田),芝野学校(芝野新田)を合併}設置
  • 1895年 下黒瀬小学校を合併
  • 1901年  川添尋常小学校と改称(田草川小学校を合併)、椿川字鹿野戸長者屋敷38-1に新校舎建築
  • 1927年 下黒瀬尋常小学校併設
  • 1941年 川添国民学校と改称
  • 1947年 川添村立川添小学校と改称
  • 1957年 雄和村立川添小学校と改称(町村合併)
  • 1971年 長者山にスキー場開設
  • 1972年 雄和町立川添小学校と改称(町制施行)
  • 1974年 創立100周年記念式典を挙行
  • 1988年 川添小に清水FC山田隆裕土橋正樹名波浩が来校、試合をする[3]
  • 1988年 女子ミニバスケットボール部全県優勝,全国準優勝
  • 1990年 女子ミニバスケットボール部全県優勝、外国人の児童が編入学
  • 1991年 ABC(英会話)クラブを開設
  • 1992年 国際学級を設置 母国語教室開設(毎週水曜日)
  • 1993年 セントクラウド市長来校 セントジョーンズ少年合唱団来校
  • 2001年 ワールドゲームズの総合開会式に全校児童参加
  • 2005年 秋田市・河辺町・雄和町合併記念日(11日)式典アトラクションに児童出演(新秋田音頭)

 

校章

校歌

部活動

スポーツ少年団

  • 野球
  • サッカー
  • バスケットボール

主な進学先

最寄駅

アクセス

著名出身者

学区内周辺

関連項目


脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads