トップQs
タイムライン
チャット
視点
秋田県道70号鳥海矢島線
秋田県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
秋田県道70号鳥海矢島線(あきたけんどう70ごう ちょうかいやしません)は、秋田県由利本荘市を通る県道(主要地方道)である[1]。
Remove ads
概要
国道108号の道の駅清水の里・鳥海郷前から南へ分岐し、笹子集落を南西方向へ進んだあと笹子峠を越える。子吉川支流の直根川沿いを並行して北へ進んで、矢島町中心部の手前秋田県道58号象潟矢島線交点で路線が終わる。
笹子峠周辺は、道幅が狭い未改良区間である。また、終点で市道を直進すると約800メートル先に由利高原鉄道 矢島駅がある。
路線データ
歴史
- 1959年(昭和34年)2月17日 - 笹子矢島線として秋田県道に認定される[3]。
- 1993年(平成5年) 5月11日 - 建設省から、県道笹子矢島線が鳥海矢島線として主要地方道に指定される[5]。
- 2006年(平成18年)12月19日 - 由利本荘市矢島町荒沢字矢越209番 - 由利本荘市矢島町荒沢字金沢沖49番1(秋田県道58号象潟矢島線交点)までが供用開始し、終点が2か所になる[6]。
- 2008年(平成20年)10月20日 - 現道の矢島駅付近が認定解除されて、終点の位置が由利本荘市矢島町七日町字七日町73番2(秋田県道32号仁賀保矢島館合線交点)から2006年に開通した新道の終点に変更になる[4]。
- 2022年(令和4年)11月25日 - 中直根工区のバイパス区間(由利本荘市鳥海町中直根 - 鳥海町下直根、1.5 km)が開通する[7]。
路線状況
冬期閉鎖区間
- なし[8]
交通不能区間
- なし[9]
道路施設
地理
交差する道路
沿線の施設
- 秋田しんせい農業協同組合 鳥海総合支店笹子支店
- 笹子郵便局
- 直根郵便局
- 由利高原鉄道 鳥海山ろく線 矢島駅(終点から市道経由)
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads