トップQs
タイムライン
チャット
視点

稗田駅

日本の岡山県倉敷市にあった下津井電鉄の駅 ウィキペディアから

稗田駅map
Remove ads

稗田駅(ひえだえき)は、かつて岡山県倉敷市児島稗田町に存在した下津井電鉄下津井電鉄線廃駅)である。

概要 稗田駅*, 所在地 ...

モータリゼーションの進行による乗客の減少により、1972年昭和47年)4月1日茶屋町 - 児島間の区間廃止に伴い、廃止された。

歴史

Remove ads

駅構造

相対式ホーム2面2線を持つ地上駅。下りホーム側に駅本屋を、上りホーム側に貨物側線を有していた[1]

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...

廃止後

Thumb
駅跡(2008年11月、自転車道と模擬プラットホーム)
  • 廃止区間(茶屋町 - 児島)は、自転車専用道として整備されている。
  • かつてのプラットホームは存在しないが、その跡地には模擬プラットホームと模擬駅名看板が復元されている。
  • 駅舎跡地は、「稗田さくら公園」として整備されている。

隣の駅

下津井電鉄
下津井電鉄線
柳田駅 - 稗田駅 - 福南山駅

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads