トップQs
タイムライン
チャット
視点

稲田三之助

ウィキペディアから

稲田三之助
Remove ads

稲田 三之助(いなだ さんのすけ、1876年明治9年)5月2日[1] - 1952年昭和27年)2月18日[2])は、日本逓信官僚早稲田大学教授。錦鶏間祗候勲三等瑞宝章受章。

Thumb
稲田三之助

経歴

愛知県名古屋市出身[1]1900年(明治33年)、東京帝国大学工科大学電気工学科を卒業[1]。通信技手、逓信技師、新潟郵便局工務課長、通信局工務課長などを経て、1925年大正14年)に逓信省工務局長に就任した[1]

退官後、1932年(昭和7年)9月27日、錦鶏間祗候を仰せ付けられた[3][4]。その他、早稲田大学理工学部教授を務めた[3]

栄典

著書

  • 『五十年間に於ける電話の発達』日本逓信学会〈逓信業務講義録 第8編〉、1928年10月。NDLJP:1107017
  • 『電話工学』誠文堂新光社、1932年4月。
  • 『電信工学』誠文堂工学全集刊行会、1933年12月。NDLJP:1212753
  • 『無線工学』 上巻、誠文堂工学全集刊行会、1934年7月。NDLJP:1236387
  • 『無線工学』 中巻、誠文堂新光社、1940年7月。NDLJP:1208128

親族

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads