トップQs
タイムライン
チャット
視点
稲葉圭亮
ウィキペディアから
Remove ads
稲葉 圭亮(いなば けいすけ、1886年12月10日[1] - 1975年12月11日[2])は、日本の政治家。衆議院議員(1期)。
経歴
新潟県出身。東京帝国大学法学部に入り、上杉慎吉の下で憲法学と社会学を学ぶ[3]。在学中に七生社を結成する[3]。1917年に同大学を卒業[2]。翌年、中国に渡り、大総統府に勤務する[3]。帰国後は法政大学講師となり[4]、東亜研究所に勤務し、1942年の第21回衆議院議員総選挙(いわゆる「翼賛選挙」)で新潟2区(当時)から翼賛政治体制協議会の推薦を受けて当選する。当選後は大政翼賛会政調会商工委員、事務局参与となった[3]。終戦後の1945年に無所属倶楽部に加入したが、翌年公職追放となった[5]。 1975年死去。
親族
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads