トップQs
タイムライン
チャット
視点

稲葉正弘

日本の江戸時代後期の大名。山城淀藩5代藩主稲葉正益長男で、淀藩6代藩主。正成系稲葉氏宗家10代当主。従五位下美濃守・佐渡守 ウィキペディアから

Remove ads

稲葉 正弘(いなば まさひろ)は、山城国淀藩の第6代藩主。正成系稲葉家宗家10代。官位は従五位下、美濃守、佐渡守。通称は宇右衛門。

概要 凡例稲葉 正弘, 時代 ...

経歴

明和8年(1771年)、父の死去により跡を継ぐ。安永2年(1773年)9月12日、嗣子無くして27歳で死去し、跡を弟で養嗣子の正諶が継いだ。法号は純正院。

系譜

父母

正室、継室

子女

養子

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads