トップQs
タイムライン
チャット
視点
立川志の太郎
日本の落語家 ウィキペディアから
Remove ads
立川 志の太郎(たてかわ しのたろう、1985年(昭和60年)6月15日 - )は、埼玉県ふじみ野市(旧・上福岡市)出身の落語家。本名は小川 輝(おがわ あきら)。血液型:B型。落語立川流・立川志の輔門下6番弟子の二ツ目[1] [2]。出囃子は「末廣狩」、紋は丸に左三階松。
Remove ads
略歴
1985年生まれ。埼玉県ふじみ野市出身。日本大学経済学部を卒業[3]。
22歳の時に立川志の輔の落語に出会い、落語の面白さ・凄さに気づく。以来、都内近郊での志の輔の独演会に足しげく通う中、「志の輔らくご in PARCO」での「中村仲蔵」を見て入門を決意。
2010年4月、志の輔に入門。前座名「志の太郎」。志の輔門下6番弟子。
同年10月、てるてる亭(富山県富山市)での「志の輔のこころみ」にて初高座「つる」。
2015年4月、二ツ目に昇進。
同年7月より要町のアトリエ第七秘密基地(東京都豊島区)にて自主公演「肝心要の落語会」をほぼ毎月開催[1]。BGMや照明にまでこだわりが感じられる会となっている。
2016年9月池袋シアターグリーンBox in Box Theaterにて「一年発起落語会」開催。同年の池袋演劇祭特別参加。[4][5][6]
古典落語を中心に、身近な話題をテーマにした新作落語も意欲的に創作している。
なお地元ふじみ野市に隣接する自治体を引き合いに出し度々SNS上で地元の文化事業について発信している。[7]
Remove ads
出演
インターネット放送
テレビドラマ
- 日曜プライム「法医学教室の事件ファイル47」(2020年5月24日 テレビ朝日) - 北野係長
映画
- タイムマシンガール(2025年1月25日) - 安野時夫 役[8]
ナレーション
- 『はじめてのおつかい』(2017年~、日本テレビ)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads