トップQs
タイムライン
チャット
視点

立江町 (小松島市)

小松島市の町丁 ウィキペディアから

立江町 (小松島市)
Remove ads

立江町(たつえちょう)は、徳島県小松島市町名郵便番号は773-0017。

概要 立江町, 国 ...

地理

小松島市の南部中央寄りに位置する。西は櫛渕町に、南は向山山地を境として阿南市(旧那賀郡羽ノ浦町)に接し、北西は田野山地を境として田野町と接している。

櫛渕町からの延長として田野山地と向山山地が西から東に向かって広がり、両山地の間の平野部に湿田が展開している。

中央部は立江川が東流して小松島湾に注ぎ赤石港となっている。東は大林町に接して、境界線に近くJR牟岐線が南北に走り立江駅がある。

徳島県道136号宮倉徳島線(旧土佐街道)がほぼ東西に通じており、徳島県道28号阿南小松島線が平野部を縦断して山間部に通じている。

立江寺を中心として門前町が形成され、商業地となっているが、その他は農業が主要な産業で、農村集落が形成されている。稲作を主要作物としながらも、丘陵面においてはタケノコヤマモモが生産され特産品となっている。

河川

小字

  • 青木
  • 青森
  • 赤石
  • 江ノ上
  • 扇山
  • 大田ノ浦
  • 小田ノ浦
  • 大吉
  • 馬渕
  • 柏田
  • 金岡
  • 株木
  • 北城
  • 北田頭
  • 清水
  • 黒岩
  • 黒須
  • 高田
  • 沢田
  • 塩瀬
  • 下内江
  • 新開
  • 炭屋ケ谷
  • 玉田
  • 露ノ本
  • 豊田
  • 中ノ坪
  • 中山
  • 鍋寺
  • 野神
  • 南山
  • 東金岡
  • 前田
  • 松塚
  • 松本
  • 万代
  • 南田頭
  • 宮前
  • 椋ノ本
  • 柳ノ内
  • 若松
Remove ads

歴史

那賀郡立江町

現在

昭和32年より那賀郡立江町が小松島市に編入され現在の小松島市立江町となる。昭和45年に一部が赤石町となる。

世帯数と人口

2022年(令和4年)7月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

さらに見る 町丁, 世帯数 ...

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]

さらに見る 番地, 小学校 ...

施設

交通

鉄道

Thumb
立江駅舎

道路

国道
都道府県道

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads