トップQs
タイムライン
チャット
視点
竜王インターチェンジ
滋賀県蒲生郡竜王町にある名神高速道路のインターチェンジ ウィキペディアから
Remove ads
竜王インターチェンジ(りゅうおうインターチェンジ)は、滋賀県蒲生郡竜王町大字小口にある名神高速道路のインターチェンジである。
概要
近江八幡市、野洲市、湖南市および甲賀市の最寄りインターチェンジの一つでもある。下り方面(西宮方面)の栗東ICの渋滞解消を目的に設置された。
当IC付近では、大型連休(ゴールデンウィーク・お盆・年末年始)には渋滞が発生するポイントとなっている[3][4][5]。
歴史
- 1981年(昭和56年)8月28日 - 名神高速道路の八日市IC - 栗東IC間にインターチェンジを新設(追加インターチェンジ)、供用開始[1]。
- 2013年(平成25年)12月22日 - 蒲生SIC併用開始に伴い、当IC番号を「29-2」に変更。

- 蒲生SICが当ICから起点寄り(小牧方面)に設置されたためである。
道路
- 名神高速道路(29-2番)
接続道路
料金所
- ブース数:8
入口
- ブース数:3
- ETC専用:2
- 一般:1
出口
- ブース数:5
- ETC専用:2
- 一般:3
周辺
- 三井アウトレットパーク 滋賀竜王
- 竜王町総合運動公園(竜王ドラゴンハット)
- 滋賀県立希望が丘文化公園
- 道の駅アグリパーク竜王
- ダイハツ工業滋賀(竜王)工場
隣
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads