トップQs
タイムライン
チャット
視点

章憲王

日本の昭和時代前期~平成時代前期の皇族(後に皇籍離脱し、旧皇族)。賀陽宮恒憲王第3王子 ウィキペディアから

章憲王
Remove ads

章憲王(あきのりおう、1929年昭和4年〉8月17日 - 1994年平成6年〉11月4日)、のちに賀陽 章憲(かや あきのり)は、日本旧皇族賀陽宮恒憲王の第3王子明仁上皇(第125代天皇)の再従兄にあたる。

概要 賀陽 章憲 (章憲王), 続柄 ...
概要 称号:王 ...

生涯

1929年昭和4年)8月17日誕生。戦時中の1943年昭和18年)6月15日、明倫中(愛知県立明和高等学校)在学時に、三年の同期生700人と名古屋陸軍幼年学校を訪問した記録が残る。

1947年昭和22年)10月14日、11宮家の皇籍離脱が行われた際、王も皇籍を離脱、賀陽章憲となる(『官報』 第六二二六号 昭和二十二年十月十四日 告示 宮内府告示第十六号)。戦後に学習院大学を卒業し、第一勧業銀行に勤務した。

1994年平成6年)11月4日心不全のため東京都多摩市内の病院で逝去

栄典

血縁

皇籍離脱後も皇室との繋がりは深く、長男賀陽正憲は、第126代天皇徳仁の学友であった。正憲は民間企業に勤務した後国家公務員になった。

系譜

章憲王 父:
恒憲王賀陽宮
祖父:
邦憲王賀陽宮
曾祖父:
朝彦親王久邇宮
曾祖母:
泉亭静枝子
祖母:
好子
曾祖父:
醍醐忠順
曾祖母:
不詳
母:
敏子
祖父:
九条道実
曾祖父:
九条道孝
曾祖母:
野間幾子
祖母:
九条恵子
曾祖父:
大谷光瑩
曾祖母:
大谷恒子[注釈 1]

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads