トップQs
タイムライン
チャット
視点
竹田市立双城中学校
大分県竹田市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
竹田市立双城中学校(たけたしりつ そうじょうちゅうがっこう)は、かつて大分県竹田市下坂田にあった公立中学校。
概要
1999年(平成11年)から山村留学の受入等の取り組みを行っていたが[1]、生徒数が減少したために2003年(平成15年)3月に閉校。竹田市立竹田中学校と統合して、新たな学校として竹田市立竹田中学校が創設された[2]。
閉校後の校舎は、1階部分を竹田市の文化財収蔵センター(文化財管理センター)に転用。2階部分は2010年度まで稲葉ダム建設工事事務所に貸与されていたが、稲葉ダムの完成により広大な空室が生じるため、竹田市では有効利用策を検討。2010年(平成22年)5月16日に相互協力協定を締結した別府大学と協議した結果、2011年(平成23年)12月2日に別府大学文化財研究所竹田センター及び竹田市・大学連携センターが本校舎に開設された。これらの施設の開設にあたっては、宿泊可能な研修棟が新たに設けられている[3][4][5]。
沿革
- 2003年(平成15年) - 閉校。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads