トップQs
タイムライン
チャット
視点

笠置型防護巡洋艦

ウィキペディアから

笠置型防護巡洋艦
Remove ads

笠置型防護巡洋艦(かさぎがたぼうごじゅんようかん)は日本海軍防護巡洋艦。同型艦2隻。日本海軍の防護巡洋艦中、外国で建造された最後の艦型。

さらに見る 笠置型防護巡洋艦, 艦級概観 ...

概要

日清戦争後の第一期拡張計画によりアメリカに発注された。これは外交上の配慮からと言われている。艦型は「吉野」の改良型である「高砂」とほぼ同じである。「笠置」はクランプフィラデルフィア造船所で、「千歳」はユニオン・アイアン・ワークスサンフランシスコ造船所で建造され、1898年(明治31年)と翌1899年(明治32年)に竣工、引き渡された。

兵装は竣工後にそれぞれアームストロング社と横須賀で搭載された。同型艦ではあるが船体寸法、武装配置等に相違点がある。「千歳」は常備排水量4,760トン、垂線間長115.27m (378ft 2in)、全幅14.99m (49ft 2in)、吃水5.37m (17ft 7in1/2)、速力は22.25ノット。

竣工後は1900年(明治33年)の北清事変によりへ派遣、日露戦争では黄海海戦日本海海戦等に参加した。

「千歳」は1907年(明治40年)にアメリカで行われた植民300年祭記念観艦式に参列、「笠置」は1911年(明治44年)度に少尉候補生の遠洋航海としてハワイ方面へ航海した。第一次世界大戦には両艦とも参戦し、青島攻略作戦などに参加した。

「笠置」は1916年(大正5年)に座礁により喪失、「千歳」は1921年(大正10年)に二等海防艦に類別変更、1928年(昭和3年)に除籍され1931年(昭和6年)に撃沈処分された。

Remove ads

同型艦

参考文献

  • 海軍歴史保存会『日本海軍史 第7巻』(第一法規出版、1995年)
  • 雑誌「丸」編集部『写真 日本の軍艦 第5巻 重巡I』(光人社、1989年) ISBN 4-7698-0455-5
  • 福井静夫『福井静夫著作集第4巻 日本巡洋艦物語』(光人社、1992年)ISBN 4-7698-0610-8

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads