トップQs
タイムライン
チャット
視点
第10回国民体育大会
ウィキペディアから
Remove ads
第10回国民体育大会(だい10かいこくみんたいいくたいかい)は、1955年に開催された国民体育大会である。天皇杯・皇后杯は今大会より年間通算成績により決定し下賜されることになった。
![]() |
持ち回り開催に関する政府通達
1954年11月、自治庁より体協会長宛に、持ち回り開催の中止要請があった。主な理由として地方財政の窮乏をあげており、国会の政府答弁でもその方針が打ち出され、閣議決定がなされた。政府関係者と体協幹部らによる協議の結果、1957年の静岡国体までは従来通りとし、それ以降は経費縮減および国庫補助金の増額を図り、地方財政負担を軽減することとなった。これにより当分の間持ち回り開催が継続することに決定した。
概要
冬季大会
スケート競技会
第10回国民体育大会冬季大会スケート競技会は、1955年1月27日から1月30日を会期として長野県諏訪市で開催された。
実施競技・会場一覧
スキー競技会
第10回国民体育大会冬季大会スキー競技会は、1955年3月3日から3月7日を会期として北海道旭川市、神居村(現:旭川市)で開催された。
実施競技・会場一覧
- スキー - 北海道旭川市 神居山 他
夏季大会
実施競技・会場一覧
秋季大会
実施競技・会場一覧
総合成績
天皇杯
- 1位 - 東京都
- 2位 - 神奈川県
- 3位 - 大阪府
皇后杯
- 1位 - 東京都
- 2位 - 大阪府
- 3位 - 北海道
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads