トップQs
タイムライン
チャット
視点
葉山町
神奈川県三浦郡の町 ウィキペディアから
Remove ads
葉山町(はやままち)は、神奈川県の三浦半島西部に位置し、三浦郡に属する町。
現在、郡内唯一の自治体となっている。御用邸のある町として有名である。
Remove ads
地理
三浦半島の中部西側に位置し、海岸付近を除いては丘陵地が多い。西は相模湾に面し、北は逗子市、東と南は横須賀市に接する。地理的に横須賀三浦地域に分類されることが多いが、地元では「葉山」としての独立したイメージを持つ人が多い。
地元では鐙摺海岸を日本のヨットレース発祥の地と主張しており、付近には葉山マリーナなどのマリンスポーツ施設がある。森戸、一色、長者ヶ崎の海岸は首都圏有数の海水浴場としてにぎわい、江の島はもちろん晴れた日には天城山脈など伊豆半島の山々から遠く富士山まで望める。別荘地としても知られ海岸沿いには有名人、著名人の自宅や別荘などが多くある。
歴史
中世には長柄に鎌倉党長江氏が本拠を置いた。1887年頃から保養地として知られるようになり、1894年に皇室の別荘として町内の一色海岸に葉山御用邸がつくられると一躍その名を高めた。この御用邸で大正天皇が崩御し、昭和天皇が践祚した。
人口
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
葉山町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 葉山町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 葉山町
■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
葉山町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
行政
歴代町長
特記なき場合「町の誕生・歴史」による[1]。
消防・警察・郵便
- 葉山警察署
- 町全域を管轄する。
- 葉山郵便局
- 普通集配局で、町全域および隣接する横須賀市西北部の集配を担当する。町内には他に無集配郵便局の葉山堀内郵便局および葉山一色郵便局がある。
議会
町議会
→詳細は「葉山町議会」を参照
神奈川県議会
- 選挙区:逗子市・葉山町(逗子市・葉山町)
- 定数:1名
- 任期:2019年4月30日 - 2023年4月29日
衆議院
- 選挙区:神奈川4区(横浜市栄区、鎌倉市、逗子市、三浦郡)
- 任期:2021年10月31日 - 2025年10月30日
- 投票日:2021年10月31日
- 当日有権者数:332,708人
- 投票率:61.70%
Remove ads
施設
国の施設
文化施設
- 神奈川県立近代美術館
- 葉山しおさい公園・葉山しおさい博物館
- JR東海生涯学習財団 山口蓬春記念館
公共施設
- 葉山町立図書館
- 葉山町福祉文化会館
- 葉山町保健センター
医療機関
- 葉山ハートセンター
宿泊研修
- 湘南国際村センター
- レクトーレ葉山 湘南国際村
- 中央福祉学院
産業
観光業
- 夏季の海水浴のみならず、一年中サーフィンやダイビング、クルージングなどが盛ん。町へのアクセスおよび町内での交通を担う京浜急行グループによりフリー切符「葉山女子旅きっぷ」[2]が発売されるなど観光客の多い町でもある。観光施設としても、県立近代美術館葉山館、町立しおさい博物館、山口蓬春記念館など文化芸術施設が充実している。物販についても葉山マリーナやHAYAMA STATIONなど拠点となる施設や料亭・特色のある飲食店・有名菓子店の本店・有名パン店などが町内全域に多く点在しており観光の目的ともなっている。また、湘南国際村では、学術研究拠点および産業研修施設が多数立地し、国際会議・学術会議などが開催されている[3]。
農業

水産業
- 真名瀬漁港
- 鐙摺漁港
- これらは漁港ではあるものの、葉山マリーナ、葉山新港などレジャー目的の港に隣接することから釣り船など観光目的の船が大勢を占め、魚の水揚げは無い。町内の漁師は対岸の小坪港(逗子市)などに水揚げしている。釣りの拠点の他、葉山朝市の開催場所としても有名。はやましらすがあり、町内4つの小学校で給食として提供されている。
Remove ads
銀行・農協
- 三井住友銀行葉山出張所(ATM)
- 三井銀行時代は窓口が設置されていたが、跡地付近の葉山大道バス停前にATMが設置されている。
- よこすか葉山農業協同組合葉山支店
地域
町丁名
教育・研究機関
葉山町には、6つの小中学校がある。また、国立大学が設置されている。
小学校
- 葉山町立葉山小学校
- 葉山町立一色小学校
- 葉山町立上山口小学校
- 葉山町立長柄小学校
中学校
大学
研究機関
- 地球環境戦略研究機関
観光
観光名所



- 神奈川県立近代美術館葉山館
- 葉山マリーナ
- 葉山港
- 葉山しおさい公園
- 葉山公園
- 山口蓬春記念館
- 不動堂と不動滝
- 長者ヶ崎
- 名島
- 森戸神社
- 森山社(森山神社)
- ショッピングプラザ HAYAMA STATION
- はやま三ヶ岡山緑地
- 長柄桜山古墳群
海水浴場
- 森戸海水浴場
- 一色海水浴場 - 一色海岸は、2013年にCNNの「世界の厳選ビーチ100」に選ばれた。
- 長者ヶ崎・大浜海水浴場
国際交流拠点
郷土芸能
祭り・イベント
交通
鉄道
町内に鉄道路線はない。最寄り駅は西部では京急逗子線逗子・葉山駅またはJR横須賀線逗子駅、東部では京急本線汐入駅または横須賀線衣笠駅。
路線バス
高速バス
- 横浜駅東口(YCAT) - 葉山(京浜急行バスが運行)
- 横浜駅東口(YCAT) - 湘南国際村(京浜急行バスが運行)
乗り合いタクシー
- 「はやまるタクシー」 - 長柄・堀内と一色・下山口の両地区
道路
姉妹都市
友好都市
葉山を舞台にした作品
書籍
小説
音楽
- 『葉山でDance! All Night』- TUBE
- 『夏の月』- 杏里 - 歌詞に「葉山の砂」とある。
- 『夏の罠』- カルロス・トシキ&オメガトライブ
- 『鎌倉物語』- 原由子
- 『リフレインが叫んでる』- 松任谷由実
- 『トランジスタGガール』- TOKIO
- 『ROUTE 134』- 杉山清貴
- 『葉山ツイスト』- クレイジーケンバンド
- 『潮の香り』- オフコース -歌詞に「向こうのあの灯は葉山の町」とある。
関連有名人
出身人物
- 池田奈津子(脚本家)
- 伊藤惇夫 (政治評論家)
- 大平義隆 (経営学者)
- 小林洋平(作曲家、サクソフォーン奏者)
- 渋谷修身 (総合格闘家)
- 鈴木三郎助(味の素創設者)
- 鈴木三郎助 (3代目) (元味の素代表取締役社長、元京浜急行電鉄代表取締役社長)
- 鈴木忠治(味の素第2代社長、メルシャン創設者、元内閣顧問)
- 鈴木治雄 (元昭和電工会長)
- 鈴木秀雄 (大蔵官僚)
- 鈴木正雄 (元三菱自動車工業会長)
- 鈴木松雄 (元昭和電線ホールディングス会長)
- 鈴木義雄 (元日揮会長)
- 世界(EXILEパフォーマー・FANTASTICS from EXILE TRIBE)
- 月亭可朝 (落語家)
- 西田ライヘイ(お笑い芸人、乙)
- miwa (シンガーソングライター)
- 守谷勇人(俳優)
- ゆーびーむ☆ (お笑いタレント)
- Rickie-G(シンガーソングライター)
葉山町ゆかりの有名人
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads