第14回宝塚記念
ウィキペディアから
1973年6月3日に阪神競馬場で行われた第14回宝塚記念について詳細する。
![]() |
レース施行時の状況
阪神競馬場の当日は晴れて良馬場で進められていた。春の天皇賞を制したタイテエムが単勝支持率66.6%の圧倒的1番人気に支持され、その後はエイトクラウンとの母仔制覇が懸かるナオキ、天皇賞でタイテエムの3着に入ったシンザン産駒・シンザンミサキ、ハマノパレードと続いた。
出走馬と枠順
レース展開
スタートは出遅れ癖のあるミリオンパラが今回も出遅れたものの、その他の7頭は通常のスタートだった。最内1枠1番と言う好枠を生かし、好スタートからハマノパレードが先手を取り、その後にタイテエム・ナオキ・シンザンミサキと有力馬が続いた。
ハマノパレードのマイペースの逃げは最終コーナーを回っても鈍る事無く、最後の直線で一瞬タイテエムに馬体を併せられそうになるものの、二の脚を使いクビ差で逃げ切った。2分12秒7のレコード勝ちであった。
この競走の映像(関西テレビ放送の中継の映像を収録したもの)は、1995年10月20日にポニーキャニオンより発売された「中央競馬GIシリーズ 宝塚記念史」に収録されている。
レース結果
着順 | 枠番 | 馬番 | 競走馬名 | 着差 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 1 | ハマノパレード | 2分12秒7 |
2 | 4 | 4 | タイテエム | アタマ |
3 | 6 | 6 | ナオキ | 1/2 |
4 | 5 | 5 | アイチアサホマレ | 8馬身 |
5 | 8 | 8 | エリモカップ | アタマ |
6 | 3 | 3 | カツタイコウ | 1/2 |
7 | 7 | 7 | シンザンミサキ | 2.1/2 |
8 | 2 | 2 | ミリオンパラ | 1.3/4 |
払戻
単勝式 | 1 | 1060円 |
複勝式 | 1 | 160円 |
4 | 100円 | |
6 | 120円 | |
連勝複式 | 3-7 | 280円 |
レースのその後
宝塚記念を制したハマノパレードは第3回高松宮杯に出走。しかし、ゴールの残り150m地点で転倒し、左前脚を骨折。普通なら予後不良の診断が下さるが、ハマノパレードは翌朝、殺された。
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.