トップQs
タイムライン
チャット
視点

第178回国会

2011年9月に召集された臨時国会 ウィキペディアから

Remove ads

第178回国会(だい178かいこっかい)とは、2011年平成23年)9月13日に召集された臨時国会である。会期は9月30日までの18日間であった。

概要

野田佳彦内閣総理大臣となってから初の臨時国会。当初、野党自由民主党公明党は9月9日召集を要求した[1]が、9月中旬には閣僚の外遊などが予定されていることから[2]与党は9月13日から16日までの会期4日間のみとし、改めて10月に召集する臨時国会で本格的な議論を行うとの案を野党側に提示し、自公両党も召集日については容認した[3]が、代表質問の後に予算委員会を開くことを求め与野党間で意見が対立した[4]。結局、初日の9月13日に議決で会期は4日間に決定し、野党が求めていた予算委員会は閉会中審査の中で行うことで与党側が押し切った[5]が、9月15日に野党7会派が10月14日までの会期延長を申し入れるなど反発を強めたため、与党側も折れ本来の最終日であった9月16日に14日間の延長が決定した[6]

内閣組閣のわずか9日後に鉢呂吉雄経済産業大臣福島第一原子力発電所事故に関連する不適切な発言で閣僚を辞職し、枝野幸男と交代したことなどから野党側は反発を強め、野田内閣を追及する姿勢を見せた[7]

Remove ads

各党・会派の議席数

主な審議議案

衆法(衆議院議員提出法律案)
さらに見る 提出回次, 議案件名 ...
参法(参議院議員提出法律案)
さらに見る 提出回次, 議案件名 ...
決議
さらに見る 提出回次, 議案件名 ...

今国会の動き

召集前

会期中

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads