トップQs
タイムライン
チャット
視点

第2劇場

ウィキペディアから

Remove ads

第2劇場(だい2げきじょう)は1977年創設の劇団。大阪を中心に活動を続けている。

変遷

1977年11月大阪大学の学生を中心に、別役実作品『あーぶくたった、にいたった』にて旗揚げ。劇団名の由来は当時、大阪大学にあったテント劇団の「幻視行」に続く2番目の劇団である、という説が有力である。1982年3月、大阪・梅田のオレンジルームで開催された第一回オレンジ演劇祭に参加。同年12月に島之内小劇場で上演した四夜原茂作品『碧星序説』は翌1983年の第一回キャビン戯曲賞に準入選[1]を果たす。

所属している俳優

  • 阿部茂
  • 横山秀信
  • 青山誠司
  • 正木よしかつ
  • 伊藤晃
  • 伊藤法子

かつて所属していた俳優

公演記録

  • 1977年11月『あーぶくたった、にいたった』(作:別役実、演出:富田真人)
  • 1978年4月『熱海殺人事件』(作:つかこうへい)
  • 1978年11月『にしむくさむらい』(作:別役 実、演出:松永綾子)
  • 1979年5月『ぼくらは生まれ変わった木の葉のように』(作:清水邦夫、演出:阿部茂)
  • 1980年9月『どれい狩り』(作:安部公房、演出:阿部茂)
  • 1981年12月『糞氏物語』(作:金芝河、演出:大輪一博)
  • 1982年7月『赤玉千夜一夜物語』(作:四夜原茂、演出:夜鷹)[5]
  • 1982年12月『碧星序説』(作:四夜原茂、演出:四夜原茂)[6]
  • 1983年3月『碧星序説』(作:四夜原茂、演出:四夜原茂)[7]
  • 1983年4月『愛の遠近法』(作:童二夜徹也、演出:童二夜徹也)[6]
  • 1984年11月『イエローケーキ』(作:四夜原茂、演出:霜降)[6]
  • 1985年3月『赤玉千夜一夜物語』(作:四夜原茂、演出:四夜原茂)[6]
  • 1986年5月『Spa Eggs』(作:四夜原茂、演出:霜降)[6]
  • 1987年4月『Monkey Paradise』(作:四夜原茂、演出:四夜原茂)[6]
  • 1988年11月『ハッスルヒロリン危機一髪』(作:四夜原茂、演出:四夜原茂)[6]
  • 1989年11月『HOT SPOT』(作:四夜原茂、演出:四夜原茂)[6]
  • 1990年3月『DECADENCE2』(作:四夜原茂、演出:四夜原茂)[6]
  • 1991年1月『伝導犬ヨタ』(作:四夜原茂、演出:四夜原茂)[6]
  • 1992年3月『小早内俊頼37才のひそかな楽しみA』(作:四夜原茂、演出:四夜原茂)[6]
  • 1993年2月『小早内俊頼37才のひそかな苦しみC』(作:四夜原茂、演出:四夜原茂)[6]
  • 1994年6月『フーテンの灯』(作:四夜原茂、演出:阿部茂)[6]
  • 1995年7月『フーテンチョップ』(作:四夜原茂、演出:阿部茂)[6]
  • 1996年7月『流された -OVERFLOW-』(作:四夜原茂、演出:阿部茂)[6]
  • 1997年3月『騙された -SYSTEM DOWN-』(作:四夜原茂、演出:阿部茂)[6]
  • 1998年10月『カエルノモリ』(作:四夜原茂、演出:阿部茂)[8][9]
  • 1999年7月『ひやしんど』(作:四夜原茂、演出:阿部茂)[10]
  • 2000年3月『Sleepless Sleeper』(作:音間哲、演出:音間哲)[11]
  • 2000年9月『ドンゴラス~ぼくの青空怪獣~』(作:四夜原茂、演出:阿部茂)[12]
  • 2001年1月『人あたりのいい部屋』(作:音間哲、演出:音間哲)[13]
  • 2001年7月『ボンボドス』(作:四夜原茂、演出:阿部茂)[14]
  • 2001年12月『人ごこちのいい車』(作:音間哲、演出:音間哲)[15]
  • 2002年6月『チャムチャムドラッグ』(作:四夜原茂、演出:阿部茂)[16]
  • 2003年1月『熊茶花薬店』(作:音間哲、演出:阿部茂)[17]
  • 2003年5月『正義の存在』(作:四夜原茂、演出:阿部茂)[18]
  • 2003年11月『正義は味方』(作:音間哲、演出:阿部茂)[19]
  • 2004年4月『人あたりのいい部屋』(作:音間哲、演出:竹内大右)
  • 2004年10月『神様でタルタルソース』(作:音間哲、演出:阿部茂)[20]
  • 2005年3月『アベレージマン』(作:四夜原茂、演出:阿部茂)[21][22]
  • 2005年5月『HEAVEN』(作:大東広志、演出:大東広志)[23]
  • 2005年10月『テトラ×テトラ』(作:音間哲、演出:阿部茂)[24]
  • 2006年10月『帰れた?』(作:音間哲、演出:阿部茂)[25]
  • 2007年4月『黄昏ボンド』(作:四夜原茂、演出:音間哲)[26]
  • 2007年8月『麦藁バンド』(作:四夜原茂、演出:阿部茂)[27][28]
  • 2008年3月『超巨大英雄博 (HERO HAKU)』(作:音間哲、演出:阿部茂)[29]
  • 2008年7月『屋上庭園 -Go To Heaven-』(作:四夜原茂、演出:稲村隆志)[30]
  • 2008年12月『3人と、七面鳥』(作:音間哲、演出:阿部茂)[31]
  • 2009年3月『廃業(仮)』(作:四夜原茂、演出:阿部茂)[32]
  • 2009年4月『テーブル・ママー』(作:音間哲、演出:音間哲)
  • 2010年1月『なべちち』(作:音間哲、演出:阿部茂)[33]
  • 2010年4月『いたいでんわ』(作:音間哲、演出:音間哲)[34]
  • 2010年12月『Sleepless Sleeper』(作:音間哲、演出:音間哲)
  • 2011年3月『ウルウル7』(作:四夜原茂、演出:阿部茂)[35][36][37]
  • 2012年3月『かなこるむ。』(作:四夜原茂、演出:阿部茂)[38][39][40]
  • 2013年4月『黄昏ロンド』(作:四夜原茂、演出:音間哲)
  • 2013年6月『ドデカゴン』(作:音間哲、演出:音間哲)
  • 2013年11月『トレイントレディ』(作:音間哲、演出:音間哲)
  • 2014年3月『萱場ロケッツ!』(作:四夜原茂、演出:阿部茂)[41][42][43]
Remove ads

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads