トップQs
タイムライン
チャット
視点
第38回社会人野球日本選手権大会
ウィキペディアから
Remove ads
第38回社会人野球日本選手権大会(だい38かいしゃかいじんやきゅうにほんせんしゅけんたいかい)は、2012年(平成24年)11月3日から11月13日にかけて京セラドーム大阪で行なわれた社会人野球日本選手権大会である。
概要
- 前年は東日本大震災の影響で社会人野球の主要大会が軒並み中止となり、日本選手権は第82回都市対抗野球大会と兼務する形となり事実上の中止となった。2012年は例年どおりの開催(2011年は日本選手権の大会回次はノーカウントであるため、改めて第38回大会として実施)となり、日本選手権は2年ぶりの開催が決定した。
- 前回・2010年の第37回大会から施行された日本選手権の第二次改革のうち、地方ファン開拓を目的とした1回戦(第1ステージ)の分散開催は行われず、全日程を京セラドームで続けて行うこととなった。したがって1回戦の分割開催は前回の1回限りで事実上の廃止となった。
- またこの年から決勝戦開催日がこれまでの週末のデーゲームから平日のナイターに移行し、その関係でNHKでのテレビ中継は地上波(年度により総合かEテレ(教育)のどちらか)からBS1に放送チャンネルを変更した。
- 11のJABA大会枠からは前回大会で出場できなかったチームが6チーム本戦に駒を進めた。初出場はクラブ選手権を初出場で制した滋賀・高島ベースボールクラブと北海道地区を制した航空自衛隊千歳の2チーム。本戦最多出場のパナソニックは春の九州大会を制し早々と18大会連続出場を決めた。10月の合併により名称を変更した新日鐵住金からは鹿島、かずさ、東海、広畑の4チームが出場を決めた。
- 本戦では、ベスト4に前回大会優勝チーム、夏の都市対抗優勝・準優勝チームが残る実力伯仲の展開となり、決勝では都市対抗と同じ顔合わせとなった。都市対抗の雪辱を期すJR東日本を返り討ちにしたJX-ENEOSが20大会ぶりの優勝を果たし、1988年の東芝以来2チーム目となる夏秋連覇を達成した。最優秀選手賞は3勝(1完投)を挙げた大城基志(JX-ENEOS)が獲得。大城は都市対抗で橋戸賞を受賞しており、同一年の都市対抗・日本選手権で連続してMVPを獲得した史上初の選手となった。
Remove ads
予選
→詳細は「第38回社会人野球日本選手権大会予選」を参照
出場チーム
大会
表彰選手等
出典
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads