トップQs
タイムライン
チャット
視点

ENEOS野球部

日本の社会人野球チーム ウィキペディアから

Remove ads

ENEOS野球部(エネオスやきゅうぶ)は、神奈川県横浜市に本拠地を置き、日本野球連盟に加盟する社会人野球の企業チームである。運営母体は、ENEOSホールディングス

概要 チーム名(通称), 加盟団体 ...

獲得した全国タイトルは、全国の社会人野球チームで最多の計17回(全日本アマチュア王座決定戦1回・都市対抗野球12回・日本選手権2回・日本産業対抗2回)である。そのうち、都市対抗野球大会の優勝12回も歴代最多で、出場回数も3位の記録である。プロ野球選手や日本代表選手を多数輩出している。

Remove ads

概要

要約
視点

1950年横浜金港クラブのエースであった日本石油社員の吉村英次郎が尽力し『日本石油硬式野球部』として創部[1][注 1]。一時期、提携先であった「カルテックス(CALTEX)」をユニフォームにロゴとして使用し、「日石カルテックス」と呼ばれた時期もあるが、同一チームである。

同じく神奈川県に本拠地を置く、川崎市日本鋼管三菱自動車川崎東芝横須賀市日産自動車藤沢市いすゞ自動車らとしのぎを削りながら実力を伸ばし、早々と全国大会の常連となっていった。

1951年都市対抗野球で初出場を果たし、4度目の出場となった1956年都市対抗野球で初優勝を達成した。1961年都市対抗野球1962年都市対抗野球では、大会史上5チーム目となる2連覇を達成している。

1981年日本選手権で初出場を果たし、7度目の出場となった1991年日本選手権林裕幸監督のもと初優勝を達成した。

1999年、母体の日本石油と三菱石油が合併し日石三菱が発足。これに伴いチーム名を『日石三菱硬式野球部』に改称した。

2002年6月、日石三菱が社名変更で新日本石油となったため、シーズン途中にチーム名を『新日本石油硬式野球部』に改称した。

2005年、サービスステーションのブランド名を冠してチーム名を『新日本石油ENEOS硬式野球部』に改称した[2]

2010年4月、新日本石油と新日鉱ホールディングスとの経営統合により共同持株会社のJXホールディングスが発足し傘下に入る。さらに、同年7月にはグループ内の再編により新日本石油が新日本石油精製ジャパンエナジーの吸収合併しJX日鉱日石エネルギーに社名変更した。これに伴い、同チーム名も7月1日より『JX-ENEOS野球部』に改称した[3][4]。同時にジャパンエナジー(旧共同石油)女子バスケットボール部もJXサンフラワーズ(現・ENEOSサンフラワーズ)に改称している[注 2]

2012年、同年の都市対抗野球日本選手権を制し、史上2チーム目となる同一年2大大会制覇を達成した[注 3]。また、チームとして社会人ベストナイン特別賞を受賞した。

2013年都市対抗野球で優勝して51年ぶりの連覇となり、さらに史上初となる同一チームによる複数回の連覇を達成して「絶対王者」とも称されるようになったが、2016年以降は4年連続都市対抗野球で予選敗退に終わるなど、低迷状態に陥った。

その後、JX日鉱日石エネルギーは2016年1月1日にJXエネルギーに、さらに2017年4月1日にはJXTGエネルギーへと社名変更したが、この時はJX-ENEOS野球部の名称変更はJX-ENEOSサンフラワーズともども行われなかった。

2020年6月25日、JXTGホールディングスがENEOSホールディングスに、JXTGエネルギーがENEOSに社名変更した際に、名称を『ENEOS野球部』に改称した(女子バスケットボール部も同様にENEOSサンフラワーズに名称を変更している)。この年、監督に大久保秀昭が再就任すると、5年ぶりに都市対抗出場を果たした。さらに1回戦の東邦ガス戦に勝利し、大会通算100勝を達成した[5]

2022年都市対抗野球東京ガスの連覇を止め、9年ぶりに優勝を飾った。

親会社がスポンサーとなっている関係から、野球日本代表チームとは練習試合相手となるなど密接なつながりがある。チーム応援歌「力と希望」は作詞:行武雅之、補作詞:サトウハチロー、作曲:古関裕而によって作られた[注 4]

Remove ads

設立・沿革

Remove ads

練習場

主要大会の出場歴・最高成績

Remove ads

主な出身プロ野球選手

日本石油
新日本石油
新日本石油ENEOS
JX-ENEOS
ENEOS
Remove ads

元プロ野球選手の競技者登録

かつて在籍した主な選手・コーチ・監督

Remove ads

野球部長経験者

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads