トップQs
タイムライン
チャット
視点
第47回世界卓球選手権団体戦
2004年の世界卓球選手権 ウィキペディアから
Remove ads
第47回世界卓球選手権団体戦(だい47かいせかいたっきゅうせんしゅけんだんたいせん)は、2004年3月1日から3月7日まで、カタールのドーハで開催された。男子は中国が2連覇、女子は中国が6連覇を果たした。
試合形式
試合形式は11点5ゲーム制、シングルスのみ5試合中3試合を制したチームが勝利(ABCAB、XYZYXのいずれかの順に選手が出場)であった。
上位12チームが争うチャンピオンディビジョンでは、それぞれが6チームずつ2つのリーグに分けて予選が行われ、その後リーグ1位から6位同士が対戦するなどにより順位を争った。
- 1位対1位 - 勝ったチームは決勝、敗れたチームは2位対2位で勝ったチームと準決勝、
- 2位対2位 - 敗れたチームは4位、勝ったチームは1位対1位で敗れたチームと準決勝
- 3位対3位 - 勝ったチームは5位決定戦。敗れたチームは7位決定戦
- 4位対4位 - 敗れたチームは8位、勝ったチームは7位決定戦
- 5位対5位 - 9位、10位決定戦
- 6位対6位 - 11位、12位決定戦
結果
男子
女子
Remove ads
日本代表
男子は宮崎義仁、女子は西村卓二が監督としてチームを率いた。男子は予選リーグで1勝もできず予選6位同士のロシア戦も敗れて12位となった。
女子は世界ランキング6位の帖雅娜に2勝するなど予選リーグを全勝で通過した女子はグループリーグ1位同士の中国との試合は梅村礼が王楠にフルセットで敗れ、福原愛も張怡寧に敗れて0-2となったが藤沼亜衣が李菊を梅村礼が張怡寧をそれぞれフルセットで破り2-2となった。最後は福原愛が王楠にストレートで敗れた。香港との再戦になった準決勝では0-3で敗れ銅メダルを獲得した。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads