トップQs
タイムライン
チャット
視点
第74回全日本大学バスケットボール選手権大会
ウィキペディアから
Remove ads
第74回全日本大学バスケットボール選手権大会(だい74かい ぜんにほんだいがくバスケットボールせんしゅけんたいかい)は、2022年12月3日から11日まで9日間にわたって国立代々木競技場第二体育館などで行われた全日本大学バスケットボール選手権大会である[1]。
今大会より開催方式が大きく変更され、前回の第73回大会までの完全トーナメント制からリーグ戦とトーナメント制を併用する形へと変更されている。それに伴い出場校数は前回までの男女各32チームから男女各40チームへと増加、大会期間も前回までの7日間から9日間に変更されている[1]。
日程
- 12月3日 - 男子グループステージ
- 12月4日 - 男女グループステージ
- 12月5日 - 男女グループステージ
- 12月6日 - 男女グループステージ
- 12月7日 - 男女1回戦
- 12月8日 - 男女2回戦
- 12月9日 - 男女準々決勝
- 12月10日 - 男女準決勝
- 12月11日 - 男女3位決定戦・男女決勝・閉会式
会場
- 代々木第二体育館
- 大田区総合体育館
- 駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場
出場校
男子
- 北海道・東北
- 北海道1位 星槎道都大学(3年連続18回目)
- 北海道2位 東海大学札幌(2年ぶり8回目)
- 北海道3位 札幌大学(6年ぶり45回目)
- 東北1位 仙台大学(2年連続18回目)
- 東北2位 富士大学(7年ぶり7回目)
- 東北3位 東北学院大学(7年連続55回目)
- 関東
- 北信越・東海
- 北信越1位 北陸大学(2年ぶり2回目)
- 北信越2位 新潟経営大学(3年ぶり13回目)
- 東海1位 中京大学(6年連続57回目)
- 東海2位 名古屋学院大学(8年連続11回目)
- 東海3位 浜松学院大学(初出場)
- 東海4位 名古屋経済大学(3年ぶり5回目)
- 近畿
- 関西1位 近畿大学(6年連続56回目)
- 関西2位 京都産業大学(8年連続49回目)
- 関西3位 神戸医療未来大学(初出場)
- 関西4位 龍谷大学(2年ぶり3回目)
- 関西5位 天理大学(4年連続24回目)
- 関西6位 大阪産業大学(17年ぶり6回目)
- 中国・四国
- 中国1位 環太平洋大学(4年ぶり2回目)
- 中国2位 広島大学(4年連続28回目)
- 中国3位 周南公立大学(8年連続17回目)
- 四国1位 松山大学(6年連続31回目)
- 四国2位 愛媛大学(9年ぶり13回目)
- 九州
女子
- 北海道・東北
- 北海道1位 北翔大学(9年連続42回目)
- 北海道2位 札幌学院大学(5年連続5回目)
- 北海道3位 札幌大学(5年ぶり31回目)
- 東北1位 仙台大学(6年連続20回目)
- 東北2位 東北学院大学(3年ぶり34回目)
- 東北3位 八戸学院大学(初出場)
- 関東
- 関東1位 白鷗大学(27年連続27回目)
- 関東2位 東京医療保健大学(11年連続11回目)
- 関東3位 筑波大学(68年連続68回目)
- 関東4位 山梨学院大学(6年連続9回目)
- 関東5位 早稲田大学(32年連続34回目)
- 関東6位 拓殖大学(18年連続22回目)
- 関東7位 日本体育大学(12年連続67回目)
- 関東8位 専修大学(39年連続39回目)
- 関東9位 松蔭大学(7年連続20回目)
- 関東10位 桐蔭横浜大学(2年連続4回目)
- 関東11位 立教大学(2年連続2回目)
- 関東12位 日本女子体育大学(2年ぶり61回目)
- 北信越
- 東海
- 東海1位 愛知学泉大学(42年連続65回目)
- 東海2位 名古屋学院大学(4年連続6回目)
- 東海3位 日本福祉大学(初出場)
- 東海4位 愛知大学(15年ぶり8回目)
- 東海5位 桜花学園大学(3年ぶり26回目)
- 近畿
- 関西1位 大阪人間科学大学(46年連続46回目)
- 関西2位 立命館大学(11年連続27回目)
- 関西3位 武庫川女子大学(38年連続57回目)
- 関西4位 大阪体育大学(53年連続53回目)
- 関西5位 関西学院大学(4年連続11回目)
- 関西6位 関西外国語大学(11年ぶり16回目)
- 中国・四国
- 中国1位 環太平洋大学(2年連続11回目)
- 中国2位 倉敷芸術科学大学(6年連続9回目)
- 中国3位 広島文化学園大学(初出場)
- 四国1位 聖カタリナ大学(19年ぶり11回目)
- 四国2位 高知大学(19年ぶり15回目)
- 九州
試合結果
要約
視点
- Y…代々木第二体育館
- O…大田区総合体育館(A・B)
- K…駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場(A・B)
男子
グループステージ
グループステージ日程
グループステージ星取り表
Aブロック
Bブロック
Cブロック
Dブロック
Eブロック
Fブロック
Gブロック
Hブロック
トーナメント
1回戦
2回戦
準々決勝
準決勝
3位決定戦
決勝
女子
グループステージ
グループステージ日程
グループステージ星取り表
Aブロック
Bブロック
Cブロック
Dブロック
Eブロック
Fブロック
Gブロック
Hブロック
トーナメント
1回戦
2回戦
準々決勝
準決勝
3位決定戦
決勝
Remove ads
順位
表彰
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads