トップQs
タイムライン
チャット
視点

大田区総合体育館

東京都大田区にある屋内スポーツ施設 ウィキペディアから

大田区総合体育館map
Remove ads

大田区総合体育館(おおたくそうごうたいいくかん)は、東京都大田区にある体育館である。

概要 大田区総合体育館, 施設情報 ...
Thumb
メインアリーナ
Remove ads

概要

2008年3月に老朽化により閉鎖・取り壊された旧大田区体育館(以下旧館)の跡地に2009年6月より建設され、2012年3月に竣工した。総事業費は基本計画策定時に50億円の予定であったが、地下フロアを設定した影響により71億円(設計管理料が1億5,183万7000円、総工費が68億5,192万円)に増加した[1]。なお、建築に当たっては敷地面積の関係より元々敷地内にあった東蒲田公園を敷地東側へ移設して、体育館と周辺の建造物との距離をとった[1]他、低層住宅が密集している周辺環境を考慮し、体育館全体の高さを低くするためにアリーナを地下に配置した経緯を有する[2]

設置目的として、区民が生涯を通じてスポーツに親しむことにより、健康で豊かな人生を楽しむことができる社会の実現に寄与することを目的とする。なお、大田区は「みる」スポーツと「する」スポーツを基本コンセプトとしているが、「みる」では各スポーツのプロリーグや国際試合、全日本レベルの大会を誘致して観戦すること、「する」では区民が利用することを掲げている[1]

格闘技の会場として、プロレス興行やボクシング世界タイトルマッチでたびたび利用されている。また、B3.LEAGUE所属の「アースフレンズ東京Z」及びW LEAGUE所属の「東京羽田ヴィッキーズ」がホームアリーナとして利用している。

旧館と同様に、毎年1月には大田区主催の成人式式場となっている。

2024年4月1日から12月27日まで、アリーナ及び屋外ピロティの天井改修工事及び照明改修などを行うため、施設使用を停止していた[5][6]

利用時間は9時~21時(完全撤退)である[3]

Remove ads

施設

  • メインアリーナ
  • サブアリーナ
    • 面積 - 646m2(34m×19m)[3]
    • 利用可能数 - バレーボール・バスケットボール1面、バドミントン4面、柔道2面分など[3]
    • 観客席 - 固定席200席[3]
  • 体育室1、体育室2
    • 面積 - 1・2共に120m2(11m×11m)[3]
  • 弓道場
    • 近的28m、5人立[3]
  • 会議室
    • 90m2(21m×4.3m)[3]
  • 駐車場(地上・地下)

主な大会・イベント

Remove ads

交通アクセス

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads