トップQs
タイムライン
チャット
視点

第8回社会人野球日本選手権大会

ウィキペディアから

Remove ads

第8回社会人野球日本選手権大会(だい8かいしゃかいじんやきゅうにほんせんしゅけんたいかい)は、1981年昭和56年)10月26日から11月5日にかけて大阪球場で開かれた社会人野球日本選手権大会である。

概要

  • この夏の都市対抗を制した電電東京は予選で敗退した。都市対抗でみられた東高西低傾向は影を潜め、実力伯仲の試合が続いた。
  • この大会から出場チームが24チームに増やされた。関東と近畿に1チームずつ枠が割り当てられた。
  • 1回戦の電電九州新日鉄名古屋戦は延長20回、4時間57分のロングゲーム。延長回・試合時間ともに大会記録として未だに破られていない。
  • 金属バットの猛威が各大会を席巻している中、この大会は比較的ホームラン数が少なく投手戦が頻発した。決勝戦は0‐0のまま延長戦に突入し、10回にソロホームランで勝ち越した富士重工業が初優勝を果たした。

出場チーム

さらに見る 代表枠, チーム ...
さらに見る 代表枠, チーム ...
Remove ads

大会

要約
視点

1回戦

123456789
九州産交 0100001114
河合楽器 20300000X5

勝:根本 敗:門倉

  • 第2試合(10月26日)-延長10回
12345678910
日本石油 00000000000
新日鉄堺 0000000001x1

勝:中川 敗:山岡

  • 第3試合(10月26日)
123456789
協和発酵 0000101024
国鉄名古屋 0100100013

勝:津田 敗:田中

123456789
富士重工業 1000320107
松下電器 0000000011

勝:向田 敗:原 本:鈴木(富士重)

  • 第5試合(10月27日)
123456789
四国銀行 0001000001
東芝 100000001x2

勝:黒紙 敗:山本 本:乃一(四銀)

  • 第6試合(10月27日)
123456789
大昭和製紙北海道 1020300208
川崎重工 0001002205

勝:川瀬 敗:長田 本:村上(北海道)

  • 第7試合(10月27日)-延長20回
1234567891011121314151617181920
電電九州 000010000000000000012
新日鉄名古屋 100000000000000000001

勝:藤田 敗:鈴木

123456789
大昭和製紙 0000000000
住友金属 01000100X2

勝:石井 敗:阿部

2回戦

  • 第1試合(10月28日)
123456789
神戸製鋼 0001011104
河合楽器 001020011x5

勝:根本 敗:三善 本:岡本(神鋼)、阪本(河合)

  • 第2試合(10月28日)
123456789
新日鉄室蘭 0000000000
新日鉄堺 10000010X2

勝:萩原 敗:浅川

123456789
協和発酵 0000000022
丸善石油 0000000000

勝:津田 敗:新

  • 第4試合(10月30日)
123456789
富士重工業 0000000033
秋田相互銀行 1010000002

勝:向田 敗:石崎

  • 第5試合(10月30日)
123456789
東芝 0001200003
三菱重工広島 1000000001

勝:黒紙 敗:一元 本:菊地、宮崎(以上東芝)

123456789
大昭和製紙北海道 0000141118
ヨークベニマル 0000000000

勝:小磯 敗:速石 本:村上、梁原、高梨(以上北海道)

  • 第7試合(10月31日)-7回コールド
1234567
日本生命 102126012
電電九州 00110002

勝:岡田 敗:長嶺 本:川越(九州)、佐藤(日生)

  • 第8試合(10月31日)
123456789
住友金属 0000000000
電電関東 10000000X1

勝:中後 敗:石井

準々決勝

123456789
河合楽器 0200010104
新日鉄堺 0101000103

勝:根本 敗:中川 本:清水(堺)

  • 第2試合(11月1日)
123456789
協和発酵 0000000000
富士重工業 01000010X2

勝:向田 敗:津田 本:蝦沢(富士重)

  • 第3試合(11月1日)-延長11回
1234567891011
大昭和製紙北海道 000100020047
東芝 101000100003

勝:小磯 敗:黒紙 本:高梨(北海道)

  • 第4試合(11月1日)
123456789
日本生命 1010000002
電電関東 0000000000

勝:加藤 敗:田中

準決勝

123456789
河合楽器 0100000001
富士重工業 10400101X7

勝:橋本 敗:根本 本:阪本(河合)

  • 第2試合(11月4日)
123456789
日本生命 0000001102
大昭和製紙北海道 00012000X3

勝:川瀬 敗:伊藤

決勝

12345678910
富士重工業 00000000011
大昭和製紙北海道 00000000000

勝:向田 敗:川瀬 本:村田(富士重)
(富士重工業は初優勝)

表彰選手等

  • 最高殊勲選手賞 向田佳元(投手:富士重工業)
  • 敢闘賞 川瀬隆俊(投手:大昭和製紙北海道)
  • 打撃賞 菊地恭一(外野手:東芝)
  • 大会優秀選手
    • 投手
    川瀬隆俊(大昭和製紙北海道)
    向田佳元(富士重工業)
    黒紙義弘(東芝)
    中川善弘(新日鐵堺)
    石井毅(住友金属)
    津田恒美協和発酵
    • 捕手
    村上忠則(大昭和製紙北海道)
    佐竹政和(日生)
    • 一塁手
    高梨英夫(大昭和製紙北海道)
    武智勇治(東芝)
    • 二塁手
    富永武雄(富士重工業)
    宮崎剛(東芝)
    • 三塁手
    伊藤升久(河合楽器)
    大野敏彦(大昭和製紙北海道)
    花野巧(日本生命)
    • 遊撃手
    新木忠力(大昭和製紙北海道)
    村田博幸(富士重工業)
    阪本徹(河合楽器)
    井尻陽久(日生)
    • 外野手
    我喜屋優(大昭和製紙北海道)
    梁原修志(大昭和製紙北海道)
    蝦沢道明(富士重工業)
    菊地恭一(東芝)
    小川淳司(河合楽器)
    百村茂樹(日本生命)

同大会の記録

  • 最長試合時間 4時間57分
1回戦・電電九州-新日鉄名古屋戦で記録。
  • 最多補回 20回
1回戦・電電九州-新日鉄名古屋戦で記録。
  • 毎回安打
東芝が1回戦・対四国銀行戦で記録。
日本生命が2回戦・対電電九州戦で記録(7回コールド)。
  • 1イニングチーム最多犠打 3(タイ記録)
国鉄名古屋が1回戦・対協和発酵戦で記録。
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads