トップQs
タイムライン
チャット
視点

第9回社会人野球日本選手権大会

ウィキペディアから

Remove ads

第9回社会人野球日本選手権大会(だい9かいしゃかいじんやきゅうにほんせんしゅけんたいかい)は、1982年昭和57年)10月24日から10月31日にかけて大阪球場で開かれた社会人野球日本選手権大会である。

概要

  • この夏の都市対抗野球で初優勝を果たした住友金属が優勝本命とみられていたが、本戦準々決勝で敗退した。
  • 都市対抗野球で初出場した明治生命ヤマハ発動機が日本選手権にも初出場を果たした。
  • 大会を制したのは、創設2年目で快進撃を見せたヤマハ発動機。ベテランの鈴木政明が投手陣の軸となって接戦をものにし勝ち上がり、日本通運との決勝戦もロースコアの接戦を制し、初出場初優勝を果たした。そして、台湾遠征の日本代表チームに選ばれた。しかし、翌年の大会前に休部を発表し、大会に戻ってくることはなかった。
  • 大会9回目にして初めて天候による順延がなく、当初の予定どおりに日程を消化した。

出場チーム

さらに見る 代表枠, チーム ...
さらに見る 代表枠, チーム ...
Remove ads

大会

要約
視点

1回戦

123456789
大倉工業 1000023006
王子製紙苫小牧 05000130X9

勝:大西 敗:舘林 本:阿部一(苫小牧)

  • 第2試合(10月24日)
123456789
松下電器 0003020117
国鉄名古屋 0201000003

勝:北口 敗:加藤

  • 第3試合(10月24日)
123456789
川崎製鉄神戸 0000000011
日本楽器 00200100X3

勝:小磯 敗:石井

123456789
大分鉄道管理局 0000000000
日本通運 01000101X3

勝:加藤 敗:足立

  • 第5試合(10月25日)
123456789
王子製紙春日井 1020000104
三菱重工広島 0001101003

勝:新美 敗:村田 本:若松(広島)

  • 第6試合(10月25日)-延長11回
1234567891011
北海道拓殖銀行 000000000000
川崎重工 00000000001x1

勝:長田 敗:中村弘

  • 第7試合(10月25日)
123456789
九州産交 0100101003
新日本製鐵釜石 001000021x4

勝:斉藤 敗:門倉 本:田代、山本(以上九産交)

123456789
四国銀行 0201000003
日産自動車 20020000X4

勝:盛岡 敗:山本 本:鶴岡(日産)

2回戦

  • 第1試合(10月26日)
123456789
新日本製鐵堺 0102010127
王子製紙苫小牧 1000000102

勝:萩原 敗:樋口 本:中西、浦、浦東靖(以上堺)

  • 第2試合(10月26日)
123456789
松下電器 0010010103
明治生命 0000000000

勝:北口 敗:松本

123456789
日本楽器 0030010015
三菱重工三原 0000001102

勝:小磯 敗:岡野 本:渡辺(三原)

  • 第4試合(10月27日)-8回コールド
12345678
岩手銀行 000100001
日本通運 2500101312

勝:玉田 敗:及川 本:辻、岡田2、牛島(以上日通)

  • 第5試合(10月27日)
123456789
住友金属 1201030007
王子製紙春日井 0000001001

勝:石井 敗:新美 本:田中(住金)

123456789
川崎重工 0000100001
電電関東 01001000X2

勝:市村 敗:長田 本:片山(関東)

  • 第7試合(10月28日)
123456789
日本生命 0020000204
新日本製鐵釜石 0000000000

勝:加藤 敗:富樫

  • 第8試合(10月28日)
123456789
日産自動車 0000101013
ヤマハ発動機 300000001x4

勝:鈴木 敗:関根 本:若山(日産)

準々決勝

123456789
新日本製鐵堺 2033001009
松下電器 0002000002

勝:中川 敗:北口

  • 第2試合(10月29日)
123456789
日本楽器 0001001002
日本通運 00040100X5

勝:加藤 敗:小磯 本:岡田(日通)

  • 第3試合(10月29日)
123456789
住友金属 0100000001
電電関東 12000000X3

勝:中後 敗:小杉 本:坂本照(関東)、三好(住金)

  • 第4試合(10月29日)
123456789
日本生命 0000100001
ヤマハ発動機 02000000X2

勝:高見 敗:伊藤

準決勝

123456789
新日本製鐵堺 0000110024
日本通運 03001001X5

勝:加藤 敗:萩原

  • 第2試合(10月30日)
123456789
ヤマハ発動機 0000002002
電電関東 0000001001

勝:鈴木 敗:市村

決勝

123456789
ヤマハ発動機 0300000003
日本通運 0001000001

勝:山本賀 敗:玉田
(ヤマハ発動機は初優勝)

表彰選手等

  • 最高殊勲選手賞 鈴木政明(投手:ヤマハ発動機)
  • 敢闘賞 加藤正次(投手:日本通運)
  • 打撃賞 辻発彦(内野手:日本通運)
  • 大会優秀選手
    • 投手
    鈴木政明(ヤマハ発動機)
    加藤正次(日本通運)
    市村則紀(電電関東)
    石井毅(住友金属)
    萩原孝治(新日本製鐵堺)
    小磯健次(日本楽器)
    北口勝久(松下電器)
    • 捕手
    山本常義(ヤマハ発動機)
    八木孝治(日本通運)
    村上忠則(日産自動車)
    • 一塁手
    牛島浩彰(日本通運)
    長井秀夫(電電関東)
    • 二塁手
    山本秀樹(ヤマハ発動機)
    金丸昭彦(日本通運)
    野尻正博(松下電器)
    • 三塁手
    辻発彦(日本通運)
    大野敏彦(日本楽器)
    上野貴士(ヤマハ発動機)
    • 遊撃手
    浦東靖(新日本製鐵堺)
    田中祐司(住友金属)
    • 外野手
    岡田吉富(日本通運)
    熊野輝光(日本楽器)
    鶴岡昌宏(日産自動車)
    三好一幸(住友金属)
    野口恭弘(ヤマハ発動機)
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads