トップQs
タイムライン
チャット
視点

第9回都市対抗野球大会

ウィキペディアから

Remove ads

第9回都市対抗野球大会(だい9かいとしたいこうやきゅうたいかい)は、1935年8月3日から8月12日まで明治神宮野球場で開かれた都市対抗野球大会である。

概要

  • 満洲国の成立により、従来の方式を維持するために大会名に冠せられた「全日本」がこの大会から外され、現在まで続く都市対抗野球大会の名が登場した。
  • 第2回大会から本大会に出場するための予選は行われていたが、この大会から16チームとも予選を勝ち上がらない限り本大会に進めないこととなった。ちなみに、この大会での地区割りは次のとおり。
北海道・樺太、東北、甲信越、関東、東京市、名古屋市、大阪市、神戸市、近畿、中国、四国、九州、台湾、朝鮮、大連市、満洲(この大会では四国代表は登場せず、関東から2チーム出場した)。
  • 準決勝の行われた8月9日には皇族6名が貴賓席で観戦するなど、当時の野球界での過熱ぶりは増す一方で、球場外では「切符売ります」と看板をぶら下げたダフ屋が登場した。
  • 大会を制したのは常連中の常連である東京倶楽部。苦戦の連続だったが、決勝では川崎市コロムビアを4安打完封して、史上最多となる4回目の優勝を果たした。
Remove ads

出場チーム

大会

1回戦

123456789
函館太洋倶楽部 2000010104
全大阪 20310150X12

勝:伊達 敗:山田

  • 第2試合(8月3日)
123456789
コロムビア 0100000102
神戸税関 0000000000

勝:若林 敗:加藤

123456789
仙台鉄道局 0001100002
満鉄倶楽部 30000001X4

勝:小島 敗:富田

  • 第4試合(8月4日)
123456789
米子鉄道管理局 2000000002
満洲倶楽部 03010110X6

勝:五十嵐 敗:中村

  • 第5試合(8月4日)
123456789
千里山鉄道倶楽部 0010010103
全京城 02003100X6

勝:李 敗:高井

123456789
台南州団 0000000000
東京倶楽部 10001010X3

勝:宮武 敗:児玉

  • 第7試合(8月5日)
123456789
新潟コンマーシャル倶楽部 2000000002
名古屋鉄道局 01620130X13

勝:武田 敗:磯野

  • 第8試合(8月5日)
123456789
全大宮 0100000203
八幡製鉄 0000100001

勝:前川 敗:酒井 本:伊藤(大宮)

2回戦

123456789
コロムビア 0100200003
全大阪 1100000002

勝:若林 敗:伊達

  • 第2試合(8月7日)
123456789
満洲倶楽部 1000020003
満鉄倶楽部 0000000000

勝:五十嵐 敗:小島

123456789
東京倶楽部 0330000006
全京城 0000103105

勝:三宅 敗:関

  • 第4試合(8月8日)-延長10回
12345678910
全大宮 00030004029
名古屋鉄道局 00020122007

勝:前川 敗:武田

準決勝

123456789
コロムビア 1000000001
満洲倶楽部 0000000000

勝:若林 敗:五十嵐

  • 第2試合(8月9日)
123456789
全大宮 0010000023
東京倶楽部 000201001x4

勝:菊谷 敗:前川 本:宮武(東京)

決勝

123456789
コロムビア 0000000000
東京倶楽部 00300000X3

勝:宮武 敗:鈴木
(東京倶楽部は2年ぶり4回目の優勝)

表彰選手

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads