トップQs
タイムライン
チャット
視点

箕曲村

日本の三重県名賀郡に1949年から1954年まであった村 ウィキペディアから

Remove ads

箕曲村(みのわむら)は三重県名賀郡にあった。現在の名張市中心部の南方一帯、青蓮寺川の流域にあたる。

概要 みのわむら 箕曲村(第1次), 廃止日 ...
概要 みのわむら 箕曲村(第2次), 廃止日 ...
Remove ads

地理

歴史

箕曲村(第1次)

箕曲村(第2次)

  • 1949年(昭和24年)8月1日 - 名張町の一部(大字夏見・中村・瀬古口・青蓮寺・中知山)が分立して箕曲村(第2次)が発足。
  • 1954年(昭和29年)3月31日 - 名張町・滝川村国津村と合併して名張市が発足。同日箕曲村(第2次)廃止。

交通

鉄道路線

旧村域を関西急行鉄道(現・近畿日本鉄道)の大阪線が通過したが、駅は所在しなかった。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads