トップQs
タイムライン
チャット
視点

箕面市立郷土資料館

大阪府箕面市にある資料館 ウィキペディアから

箕面市立郷土資料館map
Remove ads

箕面市立郷土資料館(みのおしりつ きょうどしりょうかん)は、大阪府箕面市にある歴史系資料館。

概要 箕面市立郷土資料館, 施設情報 ...

概要

箕面市内の遺跡古墳から出土した考古資料と市民の生活資料を収集して、平成元年(1989年)4月1日に西小路にて開館。

  • 平成18年(2006年)2月16日、一旦閉館。
  • 平成18年(2006年)8月1日、みのおサンプラザ1号館地下1階に移転して開館。[1]

施設

Thumb
如意谷銅鐸とその埋納穴
  • 常設展示 農家の居間・稲の一生コーナー
  • 考古資料のコーナー 
  • 企画展示のコーナー 年6回企画展を実施。
秋期 拓本を活用した石造文化財をテーマとした企画展。
冬期 小学生を対象とした「くらしの道具展」。
  • 体験学習室

利用情報

  • 開館: 10:00~17:00
  • 休館日:毎週木曜日及び年末年始(12月29日から1月3日)
  • 入場料:無料

周辺情報

交通

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads