トップQs
タイムライン
チャット
視点
籐子 (アルバム)
tohkoのアルバム ウィキペディアから
Remove ads
『籐子』(とうこ)は、tohkoの1枚目のアルバム。1998年8月26日にフライトマスター(ポニーキャニオン)から発売された。規格品番:PCCA-01223。
Remove ads
収録曲
Remove ads
楽曲解説
- take a breath
- 小室哲哉が最初にtohkoに書き下ろした楽曲で、シングル化の予定もあった[1]。
- is it too late?
- ボーカルディレクションを担当した松尾和博の提案により、男の子の気持ちで歌った[1]。
- BAD LUCK ON LOVE ~BLUES ON LIFE~
- 1枚目のシングル。
- perfecTV!「STAR digio」CMソング。
- ふわふわ ふるる
- 3枚目のシングル。
- カネボウ「テスティモII」CMソング。
- It's all about us 〜from the motion picture "BEAT"〜
- etude 1
- 小室によるピアノ・インストゥルメンタル。小室のレコーディングの様子を横で見ていたtohkoは「太陽が昇る瞬間や生命の誕生」という印象を受けた[1]。
- LOOPな気持ち
- 2枚目のシングル。
- 明治乳業「ブリック」CMソング。
- Orgel
- 後に4枚目のシングルのカップリングとしてリカット。
- 最初は優しく歌うことを心掛けていたが、作詞を担当したHIROSHIのアドバイスにより、リズムに乗って歌った[1]。
- I'll be there
- tohkoによればこの曲の歌詞は、作詞を担当したHIROSHIが、自身の出席した友人の結婚式に触発されて書いたものだという[1]。
- eternal dreams
- tohkoは仮歌を入れる際に、歌い出しの部分を間違って1オクターブ高く歌っており、それを聴いた日向大介に「いくらなんでも、ここは下のキーだよ。それにしても、よく出るねぇ...」と驚かれた[1]。
- and now the party's over
- 当初、tohkoは自分なりに切なさを出して歌っていたが、スタッフから「もう少しtohkoらしさを出した方がいい」と言われ、その葛藤からレコーディング中に初めて泣いてしまった。最終的にはtohkoの歌への頑固さにスタッフが根負けする形となり、当初のテイクが採用された[1]。
- ANGEL
Remove ads
クレジット
要約
視点
レコーディングメンバー
take a breath (#1)
- 小室哲哉 : Keyboards, Vocal Directed
- 日向大介 : Keyboards
- Rowan Robertson : Guitars
- Bud Rizzo : Bass
- John Van Nest : Mixed
is it too late? (#2)
- 久保こーじ : Keyboards
- 松尾和博 : Guitars, Vocal Directed
- 住吉中 : Bass
- 西司 : Backing Vocals
- John Van Nest : Mixed
BAD LUCK ON LOVE 〜BLUES ON LIFE〜 (#3)
- 日向大介 : Keyboards, Vocal Directed, Mixed
- Bud Rizzo : Guitars, Bass
- Rafael Padilla : Percussion
ふわふわ ふるる (#4)
- 小室哲哉 : Keyboards
- 松尾和博 : Guitars, Vocal Directed
- Dave Ford : Mixed
It's all about us 〜from the motion picture "BEAT"〜 (#5)
- 小室哲哉 : Keyboards
- 久保こーじ : Keyboards
- 松尾和博 : Guitars
- 佐野健二 : Bass
- マーク・パンサー : Blues Harp
- 清水彰彦 : Vocal Directed
- John Van Nest : Mixed
etude 1 (#6)
- 小室哲哉 : Piano
- John Van Nest : Mixed
LOOPな気持ち (#7)
- Randy Waldman : Orchestra Arranged
- 日向大介 : Keyboards, Vocal Directed, Mixed
- Bud Rizzo : Guitars, Bass
- Rafael Padilla : Percussion
- Jimi Paxton : Drums
Orgel (#8)
- 久保こーじ : Piano, Keyboards
- 松尾和博 : Guitars, Vocal Directed
- 住吉中 : Bass
- John Van Nest : Mixed
I'll be there (#9)
- 久保こーじ : Keyboards
- 松尾和博 : Guitars
- 住吉中 : Bass
- 二宮英樹 : Vocal Directed
- John Van Nest : Mixed
eternal dreams (#10)
- 日向大介 : Keyboards, Vocal Directed, Mixed
- Buz Rizzo : Guitars
- 反町信之助 : Guitars
- Chris Chaney : Bass
- Rafael Padilla : Percussion
and now the party's over (#11)
- 久保こーじ : Keyboards, Guitars
- 松尾和博 : Guitars
- マーク・パンサー : Blues Harp
- 二宮英樹 : Vocal Directed
- John Van Nest : Mixed
ANGEL (#12)
- 日向大介 : Keyboards, Vocal Directed, Mixed
- Buz Rizzo : Guitars
- 反町信之助 : Guitars
- Chris Chaney : Bass
- Rafael Padilla : Percussion
スタッフ
- Produeced : 小室哲哉, 日向大介
- Mastered : Chris Bellman (Bernie Grundman Mastering Hollywood)
- Recorded : 若公俊広, 石井達也, 松谷秀次, 小西賢治, Troy Gonzalez
- Assisted : 佐竹央行, おかのたかし, 近藤久芳
- Synthesizer Programming : 村上章久, 松本零士
- Equipment Technician : 岩佐俊秀
- Executive A&R : 渡辺有三
- A&R : 石川和雄, 熊谷伍朗
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads