トップQs
タイムライン
チャット
視点

米原列車区

ウィキペディアから

Remove ads

米原列車区(まいばられっしゃく)は滋賀県米原市にある西日本旅客鉄道(JR西日本)近畿統括本部運転士車掌が所属する組織である。米原市役所北側に所在。

国鉄分割民営化を前に、名古屋鉄道管理局から大阪鉄道管理局に移管された。

沿革

  • 1905年明治38年) - 米原に車掌監督が設置される[1]
  • 1947年昭和22年)1月10日 - 米原車掌区が発足(前身となる組織は1923年大正12年)7月1日に発足)[2]
  • 1986年(昭和61年)11月1日 - 米原車掌区が名古屋車掌区米原支区に改称。
  • 1987年(昭和62年)3月1日 - 名古屋鉄道管理局から大阪鉄道管理局に移管。名古屋車掌区米原支区は京都車掌区米原支区になる。
  • 1990年平成2年)3月10日 - 米原運転区と京都車掌区米原支区が統合し、米原列車区が発足[3]

乗務範囲

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads