トップQs
タイムライン
チャット
視点

米軍放送送信所

ウィキペディアから

Remove ads

米軍放送送信所(べいぐんほうそうそうしんじょ)は、日本国内にあるAFN送信所である。

概要

当送信所は、青森県三沢市埼玉県和光市山口県岩国市長崎県佐世保市沖縄県中頭郡北谷町に置かれ、米軍基地や周辺地区などへ電波を発射している。アナログテレビのチャンネルは日本国内の停波日である2011年7月24日に先立ち同年6月30日、三沢のみ1日遅れの7月1日にそれぞれ停波した。アメリカ国内の停波から2年後である。

送信施設概要

さらに見る 放送局名, 送信所 所在地 ...
  • ピンク掛けのテレビ送信所は2011年6月30日、三沢のみ7月1日にそれぞれ廃止した。黄色掛けのテレビ送信所は、送信施設を設置していない。
  • アメリカの国内法は、日本国内にあるAFNの各局を放送局ではなく軍事通信局と扱い、WVTR(東京)など日本占領中に用いられたコールサインはすべて変更あるいは廃止され、対外的にコールサインが存在しない。
  • 2007年1月に沖縄のAM放送の送信所が定期メンテナンス中に破損し、2008年2月18日まで放送休止した[2]
Remove ads

送信所置局住所

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads