トップQs
タイムライン
チャット
視点
紀の川市立丸栖小学校
和歌山県紀の川市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
紀の川市立丸栖小学校(きのかわしりつ まるすしょうがっこう)は、和歌山県紀の川市貴志川町丸栖にある公立小学校。
沿革
- 1873年(明治6年)11月 - 丸栖松林寺に丸栖村学を開設。
- 1875年(明治30年)9月 - 丸栖小学校・丸栖北小学校を創立。
- 1887年(明治20年)4月 - 丸栖小学校を丸栖簡易小学校に改称。
- 1908年(明治24年)2月 - 丸栖北小学校を丸栖簡易小学校へ統合。
- 1892年(明治25年)12月 - 丸栖尋常小学校と改称。
- 1896年(明治29年)3月 - 高等科を併設し、丸栖尋常高等小学校と改称。
- 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令により、丸栖国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により、丸栖村立丸栖小学校と改称。
- 1950年(昭和25年)9月 - ジェーン台風で校舎に被害。
- 1953年(昭和28年)7月 - 貴志川大水害で周囲が浸水。
- 1955年(昭和30年)3月31日 - 丸栖村が周辺3村と合併し貴志川町が発足したのに伴い、貴志川町立丸栖小学校と改称。
- 1973年(昭和48年)4月 - 鉄筋コンクリート3階建の現校舎完成。
- 1975年(昭和50年)10月 - 創立100周年記念式典を挙行。
- 2005年(平成17年)11月7日 - 那賀郡5町合併による紀の川市発足に伴い、紀の川市立丸栖小学校と改称。
Remove ads
通学区域
- 紀の川市
- 貴志川町丸栖、貴志川町北山
- 卒業生は基本的に紀の川市立貴志川中学校に進学する。
周辺
- 丸栖郵便局
- 和歌山県道10号岩出野上線
- 貴志川
- 丸田川
交通
- JR西日本和歌山線船戸駅から南東へ2.5km
- 紀の川市地域巡回バス貴志川路線・紀の川コミュニティバス 丸栖コミュニティセンターにて下車
通学区域が隣接している学校
- 紀の川市立中貴志小学校
- 紀の川市立調月小学校
- 岩出市立岩出小学校
- 和歌山市立小倉小学校
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads