トップQs
タイムライン
チャット
視点

紀の川市立調月小学校

和歌山県紀の川市にある小学校 ウィキペディアから

紀の川市立調月小学校map
Remove ads

紀の川市立調月小学校(きのかわしりつ つかつきしょうがっこう)は、和歌山県紀の川市桃山町調月にある公立小学校

概要 紀の川市立調月小学校, 過去の名称 ...

沿革

  • 1876年(明治9年)4月 - 那賀郡調月村に位置する大歳神社の神宮寺に、調月小学校として開校。
  • 1892年(明治25年) - 神宮寺から西隣の地に新設移転。
  • 1896年(明治29年)3月 - 調月尋常高等小学校に改称。
  • 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令により、調月国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により、調月村立調月小学校と改称。
  • 1956年(昭和31年)8月1日 - 調月村が周辺1町1村と合併し桃山町が発足したのに伴い、桃山町立調月小学校と改称。
  • 1982年(昭和57年)4月 - 校舎を新築。
  • 2005年(平成17年)11月7日 - 那賀郡5町合併による紀の川市発足に伴い、紀の川市立調月小学校と改称。

通学区域

  • 紀の川市
    • 桃山町調月(一部を除く)
卒業生は基本的に紀の川市立荒川中学校に進学する。

周辺

交通

通学区域が隣接している学校

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads