トップQs
タイムライン
チャット
視点
紀元前188年
年 ウィキペディアから
Remove ads
紀元前188年(きげんぜん188ねん)は、ローマ暦の年である。ローマ建国紀元566年、マルクス・ウァレリウス・メッサッラとガイウス・リウィウス・サリナトルが執政官の年[1]。
他の紀年法
Remove ads
できごと
ギリシア
共和政ローマ
- 執政官サリナトルはガッリア地方を担当、フォルム・リウィイを建設した[1](後のフォルリ)。
- 護民官のプレプス民会決議により、アルピヌム、フンディ、フォルミアエにローマ市民権が付与された[2]。
- プロコンスル(前執政官)マルクス・フルウィウス・ノビリオル (紀元前189年の執政官)がアカイア同盟とスパルタの問題に介入した[2]。
- プロコンスルのグナエウス・マンリウス・ウルソが10人の使節団と共にアンティオコス3世 (セレウコス朝)との和平と小アシアへの植民を取りまとめ、帰国の途についた[2]。
- アパメイアの和約により、ローマはアンティオコスに対してギリシアと小アシアの領土をトロス山脈より東とし、12年間で賠償金15,000タレントを支払わせ、カルタゴの前将軍ハンニバルを降伏させた。セレウコス朝はシリア、メソポタミア、西イランの範囲に減らされ、ローマは東地中海の覇権を握った。
小アジア
中国
Remove ads
誕生
→「Category:紀元前188年生」も参照
死去
→「Category:紀元前188年没」も参照
- 恵帝:前漢の第2代皇帝(紀元前210年生)
- クィントゥス・ミヌキウス・テルムス:紀元前193年の執政官[3]
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads