トップQs
タイムライン
チャット
視点
統合カナダ先住民音節拡張A (Unicodeのブロック)
ウィキペディアから
Remove ads
統合カナダ先住民音節拡張A(とうごうカナダせんじゅうみんおんせつかくちょうA、英語: Unified Canadian Aboriginal Syllabics Extended-A)は、Unicodeのブロックの一つ。
解説
カナダ先住民文字のうち、統合カナダ先住民音節及び統合カナダ先住民音節拡張のいずれのブロックに含まれていないものを収録している。
Unicodeのバージョン14.0において初めて追加された。
収録文字
Remove ads
小分類
このブロックの小分類は「ナッティリク語用の音節」(Syllables for Nattilik)、「クリー語及びオジブウェー語用の歴史的な音節」(Historic syllables for Cree and Ojibway)の2つとなっている[1]。
ナッティリク語用の音節(Syllables for Nattilik)
この小分類にはカナダ先住民文字のうち、カナダのヌナブト準州西部で話されている、エスキモー・アレウト語族に属するナッティリク語で用いられる音節文字が収録されている。
クリー語及びオジブウェー語用の歴史的な音節(Historic syllables for Cree and Ojibway)
この小分類にはカナダ先住民文字のうち、共にカナダやアメリカ合衆国で話され、アルギック語族に属するクリー語及びオジブウェー語でかつて用いられていたが現在は使われていない音節文字が収録されている。
これらの文字は1841年に出版された『Swampy Cree Hymn』に収録された、カナダ音節文字の発案者であるジェームズ・エバンスのクリー音節正書法において、マニトバ州北部の東部湿原クリー語の方言を記述する目的で含まれていた[2]。
文字コード
統合カナダ先住民音節拡張A(Unified Canadian Aboriginal Syllabics Extended-A)[1] Official Unicode Consortium code chart (PDF) | ||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | A | B | C | D | E | F | |
U+11ABx | 𑪰 | 𑪱 | 𑪲 | 𑪳 | 𑪴 | 𑪵 | 𑪶 | 𑪷 | 𑪸 | 𑪹 | 𑪺 | 𑪻 | 𑪼 | 𑪽 | 𑪾 | 𑪿 |
注釈
|
履歴
以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。
出典
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads