トップQs
タイムライン
チャット
視点

絹谷家

ウィキペディアから

絹谷家map
Remove ads

絹谷家(きぬたにけ)は、奈良県奈良市元林院町にある歴史的建造物。

概要 絹谷家, 所在地 ...

沿革

絹谷幸二の本家にあたる家であったが、氏の曽祖父(同名の絹谷幸二)により芸妓置き屋『萬玉楼』として開業された[1]。現在は町家の趣を味わえるダイニングバーとして賑わっている[2]

建築

三棟の主屋で構成され、各々に時代が異なる[3]

北主屋

建築時期大正頃[3]数寄屋風建築[3]

中央主屋

ならまちの中でももっとも古い町家のひとつ[3][2]。家伝では文化年間の建築であったが、1990年平成2年)の改修の際、奈良市教育委員会の調査で棟札が発見され、正確な建築時期(寛保2年(1742年5月16日)が判明した[3][2]。 棟札には大工棟梁等の人名も記されていた[3]

南主屋

明治初期の町家[3]

出典

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads