トップQs
タイムライン
チャット
視点

置戸中継局

ウィキペディアから

Remove ads

置戸テレビ中継局(おけとテレビちゅうけいきょく)は、北海道常呂郡置戸町置戸にあるテレビ中継局。

施設概要

デジタルテレビ放送

Thumb
NHK北見放送局の送信設備
Thumb
民放の送信設備(デジタルはNHK北見放送局も併設)
さらに見る リモコンキーID, 放送局名 ...

アナログテレビ放送

さらに見る チャンネル, 放送局名 ...
Remove ads

備考

  • もともとは訓子府中継局を統合する形で開局する予定だったが、地形上の理由から別々での設置になった。
  • 地デジはNHK北見放送局・民放(TVhを除く)とも2008年3月31日にスタートした(当初NHK北見放送局が2010年に開局、民放は検討中だった)。
  • TVhテレビ北海道(デジタル)については、2013年8月7日予備免許交付、2013年10月29日試験放送開始、2013年12月24日運用開始[1]

送信所について

  • NHK北見放送局が単独使用、民放は共同使用。ただし、デジタル放送は全局共同で民放共同施設を使用。

放送エリア

  • 置戸町のほぼ全域および訓子府町の一部[2]

脚注・出典

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads