トップQs
タイムライン
チャット
視点
美濃白川楽集館
岐阜県加茂郡白川町にある建築物 ウィキペディアから
Remove ads
美濃白川楽集館(みのしらかわがくしゅうかん)は、岐阜県加茂郡白川町にある公共施設(図書館・資料館)である。
概要
白川町の文化的、歴史的史料等を展示及び保存する施設である。図書館法による図書館を設置している[1]。一般社団法人美濃白川楽集館が管理運営する。資料室は岐阜県まちかど美術館・博物館に登録されている[2]。
歴史
2003年(平成15年)4月23日開館[3][4]。建物は1974年(昭和49年)竣工の旧・白川町農業協同組合農協会館[5](現・JAめぐみの美濃白川支店)の2・3階である。このフロアーを白川町が買収している[6]。2階が図書館、3階が資料室である。1階はJAめぐみの美濃白川支店であるため、美濃白川楽集館の玄関は2階に設置されている。
施設概要

2階
- 図書館(白川町立図書館)
蔵書数は令和2年度で60,467冊[7]
- おはなしのへや
- じどうしょコーナー
- 視聴覚コーナ
- 学習閲覧室
- 一般書コーナー
3階
- 会議室
- 企画展示室
- 常設展示室
- 藤井丙午コーナー
- 藤井丙午(白川町黒川出身[8])の書籍、賞状などを展示
- 岡本一平コーナー
- 尾崎秀樹コーナー
- 今井誉次郎コーナー
- 今井誉次郎(白川町切井出身)の書籍などを展示
- 明治維新史資料室
利用案内
交通アクセス
周辺
その他
- 図書館の分室として、白川北地区公民館図書室、蘇原地区公民館図書室、黒川地区公民館図書室、佐見地区公民館図書室がある。
参考文献
- 白川町誌編纂委員会 編『白川町誌 現代編』白川町、2005年。
- 白川町立図書館 美濃白川楽集館 編『令和3年度 図書館要覧』白川町立図書館、2021年。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads