トップQs
タイムライン
チャット
視点
羽島 (いちき串木野市)
鹿児島県いちき串木野市の大字 ウィキペディアから
Remove ads
羽島(はしま)は、鹿児島県いちき串木野市の大字。郵便番号は896-0064[2]。人口は1,122人、世帯数は508世帯(2020年10月1日現在)[3]。
地理
いちき串木野市の西北部に位置し、北部を薩摩川内市寄田町および高江町と、東部を同市荒川と隣接しており、西南部を東シナ海に面している。東シナ海に浮かぶ沖ノ島も字域にあたる。また字域の一部は浜田町、愛木町および口之町に分割された。市の中心部から県道43号等を経由しておよそ10kmほど離れている。
江戸時代に薩摩藩の命令によって幕府からの目を盗みつつ、15人の留学生がイギリスに船で旅立った地であり、その羽島港には薩摩英国留学生記念館という資料館が立地する[4]。
地形の高低差が大きく、牧場や農場が点在する。
湖畔
- 萬福池
歴史
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
施設
公共
- 羽島交流センター
- いちき串木野警察署 羽島駐在所
- 松尾公民館
- 野中栫横須公民館
- 下山公民館
- 萩元公民館
- ふれんどパーク羽島
- 串木野サンセットパーク
- 羽島漁港
- 土川漁港
教育
- いちき串木野市立羽島中学校
- いちき串木野市立羽島小学校
- 羽島保育園
寺院・神社
- 南方神社
- 平石神社
- 悟入寺
- 光明寺
教育
中学校
小学校
- いちき串木野市立羽島小学校
小・中学校の学区
町立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通り。
交通
道路
字域内に一般国道は通っていない。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads