トップQs
タイムライン
チャット
視点

羽野だい豆

日本の俳優、声優 ウィキペディアから

Remove ads

羽野 大志郎(はの だいしろう、1976年7月25日[1] - )は、日本俳優声優。舞台の脚本や演出も行う。株式会社センテナリア所属。ごっタメ!主宰[2]福岡県出身。以前は同人舎プロダクションオフィス・ティービーに所属していた。旧芸名・羽野 だい豆(はの だいず)。脚本・演出の際は、本名を使用。2023年1月12日事務所移籍と同時に芸名から本名に戻した[3]

概要 はの だいしろう羽野 大志郎, プロフィール ...
Remove ads

人物

趣味は歌、絵、写真、ダンス(タップジャズ地歌舞)、特技は朗読、方言(博多弁関西弁)、少林寺拳法[4]

経歴

2001年よりサラリーマンを退社し、声優・三田ゆう子主宰の朗読ボランティアグループに参加する。

舞台役者として、小中劇場や新国立オペラ劇場などに多数出演し、2010年には、紀伊國屋ホールにて、舞台「アストライアの天秤」(上演当時月刊アフタヌーン連載中の漫画)の主演に大抜擢される[5]

演出家・菅野臣太朗を師事し、役者、演出助手として菅野演出の舞台に多数参加しながら、2004年より自身でも企画・演出を始める。 当初、井の頭恩賜公園などで「大道演劇集団ごっタメ!」と銘打って野外でゲリラ的に行い、1年足らずで民放の某有名深夜番組から出演オファーをもらうも、解散[6]。現在ではメンバーを新たに、企画集団Gotta!として渋谷・伝承ホールで公演を行うまでに成長。[7]。現在は、ごっタメ!に改名し活動している。

演出・脚本家として、自身が主宰するごっタメ!の作品はもちろんのこと、タレントプロダクション、市主催の公演などでも脚本、演出を務めている。現在は、声優として洋画、海外ドラマの吹き替えを中心に、アニメなどでも活躍している[8]

2023年1月11日、有限会社オフィスティービーを退所、1月12日より「株式会社センテナリア」に移籍、芸名も本名の「羽野大志郎」に変更となった[9]

Remove ads

出演

要約
視点

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

2014年
2015年
2017年
2020年

劇場アニメ

ゲーム

  • レゴ スター・ウォーズ:スカイウォーカー・サーガ(2022年)

吹き替え

映画

ドラマ

アニメ

舞台

  • 『神鷲は死なない』(オフィスワンダーランド/東京芸術劇場小ホール2)
  • 『漂鳥の儚』(オフィスワンダーランド/中野劇場 MOMO)
  • 『OKINAWA1947』(オフィスワンダーランド/紀伊国屋ホール)
  • 『アストライアの天秤』(オフィスワンダーランド/紀伊国屋ホール公演)主演
  • 『オペラ ラ・ボエーム』(新国立劇場オペラ)
  • 『歌芝居をぐり』(京楽座/シアターΧ)
  • 『GO NOW』(西川たけしプロデュース/中野ウエストエンド)
  • 『ラン・フォー・ユア・ワイフ』『響刻』(ナッツプロダクション/萬劇場)主演
  • 『夏のバッキャロー!』(劇薬混入団すくらっち/シアターブラッツ)主演
  • 『ホワイト*ソング』(ROCK MUSICAL PROJECT/笹塚ファクトリー)
  • 『80日間世界一周』(おのまさしあたー/慶応義塾大学日吉キャンパス来往舎)
  • 『酔いどれ船』(おのまさしあたー/コレドシアター)
  • 『星空に吠えろトランペット』(劇団エンゼル/学校公演)主演
  • ごんぎつね』(劇団エンゼル/学校公演)主演
  • ひだまりの樹・朗読会 第3回〜第10回
  • ミニクレ+朗読会「夢十夜」
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads