トップQs
タイムライン
チャット
視点
耶律忙古台
ウィキペディアから
Remove ads
耶律 忙古台(やりつ マングタイ、生没年不詳)は、モンゴル帝国に仕えた契丹人。モンゴル帝国建国の功臣の一人の耶律阿海の長子にあたる。同族の耶律忙古帯は同名の別人。
概要
忙古台はモンゴル帝国建国の功臣の耶律阿海の息子で、兄弟には耶律綿思哥・耶律捏児哥らがいた。
忙古台はチンギス・カンの在世中に御史大夫の職を授けられ、虎符を佩し、監戦左副元帥官・金紫光禄大夫の地位を得たという。さらに契丹・漢軍を率いて中都を守ったが、若くして亡くなった。忙古台は子をもうけないまま亡くなり、捏児哥は蒲鮮万奴に一家まとめて殺されてしまったため、阿海の家系は綿思哥の子孫のみが残った[1]。
桓州耶律家
撒八児 (Sābāér) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
脱迭児 (Tuōdiéér) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
禿花 (Toγan) | 阿海 (Aqai) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
買住 (Baiǰu) | 朱哥 (J̌üge) | 捏児哥 (Nerge) | 綿思哥 (Mensge) | 忙古台 (Manγutai) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
明安歹児 (Mingγandar) | 忽林帯 (Qurmtai) | 国楨 (Guózhēn) | 禿満答児 (Tümender) | 百家奴 (Bǎijiānú) | 宝童 (Bǎotóng) | 買哥 (Maige) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
忙古帯 (Manγutai) | 驢馬 (Lǘmǎ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
火你赤 (Qoniči) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Remove ads
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads