トップQs
タイムライン
チャット
視点

能代市立第四小学校

秋田県能代市にある小学校 ウィキペディアから

能代市立第四小学校map
Remove ads

能代市立第四小学校(のしろしりつ だいよんしょうがっこう)は、秋田県能代市字藤山にある公立小学校である[2]

概要 能代市立第四小学校, 過去の名称 ...

校名に「第四」とあるが、現在能代市内に第一から第三の小学校は存在せず、第四、第五小学校のみ校名に数字が附番されている[2]

沿革

以下、注釈の無い項目は学校の公式サイトの情報によるもの[3]

  • 1879年7月 - 「広平小学校」として創立。
  • 1901年6月 - 「榊尋常高等小学校」と改称。
  • 1941年4月 - 「能代市立榊国民学校」と改称。
  • 1947年4月 - 「能代市立榊小学校」と改称。
  • 1955年4月 - 「能代市立第四小学校」と改称。
  • 1957年5月 - 体育館竣工。
  • 2010年
    • 3月 - 新校舎竣工。
    • 7月 - 南部調理場竣工。
    • 10月 - 校舎竣工記念式典を挙行。
  • 2011年7月 - 旧校舎を解体。新グラウンド竣工。
  • 2012年
    • 6月 - 新プール竣工。
    • 9月 - プールの外構工事が竣工し、校舎改築工事が完了する。

校訓

明るく 正しく たくましく

1971年に学校の経営方針に「子供の目指す姿」として掲げられ、1976年に校訓として制定された[1]

周辺

市の中心市街地に近い住宅街の中に位置している。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads